mixiユーザー(id:170191)

2020年06月03日00:44

99 view

区役所の皮を被った反社会勢力・豊島区役所&強引なカード勧誘をしてくるウェルパークに苦情

飲食店に「営業を止めないと放火する」という脅迫文が貼られ、犯人を捕まえたら豊島区職員だったという事件が起きましたが、この職員は逮捕後すぐに釈放されたようで実名公開もないし、普通はこれだけのことをやれば公務員であれば懲戒免職になるべきなのに、依願退職で済まされてしまいました。
放火するという脅迫はまるで暴力団の手口であり、断じて許すことはできませんが、最近の豊島区職員の不祥事は今回だけではないですよね。
つい最近も、産業廃棄物の処理を無許可の業者に委託したとして、職員と元職員で28〜69歳の男女計24人と、法人としての区を廃棄物処理法違反(委託基準違反)の疑いで書類送検されるという事件が起きましたが、ヤミ産廃業者に委託するというのも暴力団の手口そのものですし、昨年には豊島区広報課長の高島武彦容疑者(56)が少女へのわいせつで逮捕される事件も起きています。
短期間で不祥事を繰り返すなんて豊島区役所のコンプライアンスはどうなっているのでしょうか?また、放火を予告した脅迫といいヤミ産廃への委託といい、やっていることは暴力団そのものであり、こいつらは区役所の皮を被った反社会勢力としか思えません。だいたい丸腰の一般市民に対して放火するとか抜かすなんて、一般市民に平気で危害を加える特定危険指定暴力団の工藤会のすることと同じだ。
非常に許せないので、職員の不祥事とそれに対する処分が甘すぎるのがおかしいということ、不祥事が繰り返されていてそれを改める気が感じられないという苦情を豊島区役所に入れさせていただきましたが、苦情窓口に繋がった途端に出た奴は最初から態度が悪くふんぞり返っていて、こちらから強い口調で怒鳴ったりとかしていなくても最初から語気を荒げたりしていて、まるで「俺はヤクザだ!」と言いたげな態度で火に油を注がれる思いだったので途中で他の奴に代わらせましたが、他の奴も言い訳がましい回答の連発で全く話になりませんでした。
残念ながら反省の態度が全く感じられないだけに、今後も豊島区役所の職員は不祥事を繰り返すでしょう。もはや豊島区の職員を見たら暴力団構成員だと思った方がいいのではないかと思います。

また、仕事の買い物でドラッグストアのウェルパークに行ったら、会計時にポイントカードの勧誘を受けました。
頻繁に行く機会があるとか私個人の買い物だったら検討の余地はありましたが、頻繁に行く店ではないし、それ以前に仕事の買い物でありプライベートではないので勝手にポイントカードを作る訳にもいかないので「大丈夫です」と一言断ったのですが、レジのババアの店員がいきなり申込用紙を出してきて、一方的に捲し立てるような口調で説明を始められてしまいました。

困惑しながら「時間がないので」と軽く一言伝えるも止めないし、何を言っているのか分からないような早口で語気が強くて、まるで北朝鮮のニュースキャスターのババアのようで正直怖かったですが、こちらが止めてほしいと言っても止めないというのははっきり言って「押し売り」と一緒ですし非常に許せないので、「いい加減にして下さい!」とガツンと言ってしまいました。
そこで初めて勧誘攻勢を止めましたが、極めて強引だし不快だったと苦情を言ったところ、すぐにそいつより上の立場の別の店員が出てきました。
別の店員に一連の経緯を話しましたし、こちらがいいと言っているのに強引に薦めてくるというのは、もしかしたらかなり厳しいノルマでも設定しているのではと疑ったので聞いたのですが、「持っていない人には必ず案内させていただいている」とだけ言って、厳しいノルマは設定していないときっぱり否定されました。
ただ、今回の強引な勧誘は「案内させていただいている」というレベルではなく、一方的な捲し立てで威圧感もあったし、こちらも仕事中で時間がないのでそういうことをやられると本当に困るし、不信感も沸いたと言わせてもらいましたが、苦情に対して笑って対応したりと本当に聞いているのか感があったし、挙句の果てにはこちらが本気で怒っているのに「お仕事中でしょう」「お詫びに栄養ドリンクでも」とか話を反らされたりして全く話にならないし、時間もなかったので「もういいです」と言って店を出ました。
そして、時間を改めてウェルパーク本社の苦情窓口に、今回起きたことに対する苦情と無茶なノルマを設定しているのではないかという質問をさせていただきましたが、本社の回答も「強引に勧誘するような指導はしていないし、ノルマも設定していない」とのことでした。
ウェルパークの回答が本当であれば、一方的に捲し立てるような勧誘は店員が個人的にやったこととなりますが、最近はかんぽ生命による詐欺事件など、会社が否定しても実際には無茶なノルマが背景にあったというとんでもない事件があっただけに、残念ながらウェルパークの回答は全く信用できませんね。そして、一方的に捲し立てるような勧誘をされるのは勘弁してほしいので、ウェルパークで買い物をするのは止めようと思います。

気象といい、地震といい、犯罪といい、保釈中の犯人などの逃走ブームといい、一般市民が馬鹿を見る理不尽な不起訴や無罪判決などの横行といい、新型コロナウイルスのような間違った病気の出現といい、いわゆるバカッターなどネットマナーの著しい低下といい、国内外の悪政といい、世の中が極めて間違っていますが、これらのようなおかしなことが平気でまかり通るなんて世も末ではないかと思います。というか間違った世の中がこのようなおかしな輩を生み出したのでしょう。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930