mixiユーザー(id:67238120)

2020年05月15日21:32

33 view

●オンライン授業だから制服は必要

●オンライン授業だから制服は必要
◆オンライン授業に制服は必要? 疑問視の声、専門家も「違和感」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/421299
2020/5/15(金) 17:46配信  共同通信
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け教育現場で広がるオンライン授業で、生徒に制服の着用を求める学校や教育委員会がある。「在宅でも生活にメリハリをつけるため」などと目的を説明するが、会員制交流サイト(SNS)上では「必要あるのか」と疑問視する声も。専門家も「違和感がある」と指摘している。
 「オンライン授業で制服いる?」「制服で受けろってふざけてんだろ」。5月に入り、ツイッターには高校生によるものとみられる同様の意見が多数投稿されている。上半身は制服、下半身はパジャマのままでの参加を報告する投稿もあった。
 
◆kas*****
うちの甥は制服着て受けてる
気分が出るらしい
まぁ人それぞれだわな
強制する必要はないと思うけどな
個人的な意見だけど
嫌じゃない人はオンラインも制服着て受けなよ
将来きっと色々懐かしめるぞ!
 
にょろ
勉強のスイッチ入れるにはメリハリあっていいんじゃないかな
教える側も、正装してるんだし。寝起き髪ボサボサの講師も嫌だろう。
生徒は観るだけかもだけど、自分たちのために勉強を
教えてくれてるという敬意の意味でも。
まぁ観る側の服装は自由だろうけど、自分は適当な格好でやってると多分だれる
 
nis*****
うちの高校生の子供もオンライン授業の時は制服を着ています。
下はパジャマですが。
最初は「オンラインなのに?」と思いましたが、学校に行っているのと
同じで先生の授業を受けている訳だし、
気持ち的にオンオフのメリハリも付いてる様なので
今は本人も別に気にしていません。
専門家がわざわざ意見を言うほどの事でもないと思いますが。
 
ren |
この学校がそうだったら、それで良いのでは。
普段着で良いってところは、それで良いし。
それよりも、これを記事にする方が不思議。
読んでしまった自分も自分ですが…
 
kcu*****
我が子も制服を着ています。
学校からの指示です。
学校で授業受けるのと、同じようにするよう言われています。
私は緊張感持って授業に臨むには、必要だと思います。
あと先生に敬意を示す為にも、必要だと感じています。
 
job*****
いまの高校、私服から制服に変えたほうが人気が出たりするから、
生徒は制服がいいのかもしれない。制服で授業受けたい子が浮いてしまっても
困るだろうから、
「自宅にこもる生活のなかでメリハリがつくので制服着用は望ましいと思います、ただ着てないからといって無理に指導はしません」
と言っておけばいいのではないだろうか。
強制しなければ、反発して変な格好する輩もかえってでてこないと思う。
 
vir*****
なに、このくだらない記事。
画面に映る服装に一定の制約をつけるかどうかは、
その学校の裁量でいいんじゃないの?
部外者がごちゃごちゃ言うほど、理不尽な事を要求してるわけじゃないだろーに。
画面に映ってない所をどーするかは、保護者が指導したらいーと思うけど?
学校は画面に映る所の指導だけしたらいーと思う。
 
pop***o
”上半身は制服、下半身はパジャマ”って
笑えるけど、当然そういうことになるよね。
猫抱きながらとか 食べながらとか
厚化粧とか 胸がはだけてるとかは
ダメだと思うけど。
帽子もダメかな。
机に足のせるのもダメね。机に座るのもダメ。
ヘッドホンして音楽聞きながらもダメ。
  
att*****
恵まれた家庭の人は、権利や手間を思うのでしょう。
制服の良い所は、丈夫とか帰属意識とかだけでなく、毎日同じように着られること。
私服は個性のみならず、家庭の経済的環境も映し出します。
制服着用は、あながち悪くない。
本当に生徒のことを思うなら、生徒側の画面は原則offで、
必要な時だけまず音声on、チャット開放、最後に画面onではないでしょうか。
通信インフラも節約できます。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する