mixiユーザー(id:14860396)

2020年05月12日22:32

163 view

なんだろうね。

ウチの嫁さんも看護師で、実習生が来るときはゆううつだって話してたな。
普段の仕事も大変な上に、実習生の面倒もみなきゃいけないし、その報告も上にしなきゃいけないし、で。

実習生の子が、看護師の態度どうこうって言ってるけど、自分が逆の立場に立ったらわかるんじゃないかな?

普通の実習って、例えば学校の教育実習は、どんなミスでも大概許されるけど、病院って実際入院治療しなきゃいけない患者さんが入院しているわけだから、ミスしましたごめんなさいでは済まされないし、ミスしたらすぐに先輩看護師が処置しなきゃいけない訳じゃない?

結局は実習生がミスしたら、怒られるのはその子についてた先輩看護師なわけじゃない?

よっぽどそうゆう患者さんには実習させないだろうけど、かなり深刻なミスをしたら、、、
ミスしましたすいませんと、患者やその家族に謝って済む問題かといったら、そうゆう問題じゃない場合もあるわけで。
実習生がミスしました、で収まる訳でもない、当たり前に。

結局、正看になったら、それが日常茶飯事になるわけでね。
俺も、色々な病院の看護部会に呼ばれて話することもあったけど、まぁ勿論知ってるだろうけど、凄い独特な世界だよね、看護部会ってさ。
看護師長の顔色を伺って回りがピリピリしているとゆうかね。(笑)
悪いけど、外からみてる俺でもそう思うんだから、中の看護師は大変だと思うよ、職場的にね。

看護学生は、あくまで学生だから、そのギャップは凄まじいとは思うよ。

看護学校はあくまで学校であって、実際の病院は全然違うし、でもあくまで実際の病院がベースであるわけだからね。学校がベースではないから。

まぁそれは看護師だけではないけどね。




【看護の日】人生いろいろ 看護も色々……看護師として向き合ってきた命
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=6079241
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する