mixiユーザー(id:584551)

2020年05月09日14:18

141 view

第2回べらキャン△

昨日、一昨日、暇と外出自粛を兼ねて、第2回べらキャン△をしてました。あせあせ
一昨日はスカッと晴れた上、涼しい風が吹いて爽やかだったので、前回以上にキャンプ日和かな?と思いまして。
それで、急遽第2回べらキャン△を決行!

今回はどのテントを出そうかな〜?っと思案。
完全自立して、尚且つベランダのスペースに収まらないといけないし。
で、今回選んだのはColeman Pop-up Tent !
このテント、見た目はフェスティバルテントの様にも見えますが実は過酷な環境、例えば日中と夜間の気温差が激しい砂漠での野営にも耐える様に作られたテントなのです!
何せ元々はパリダカに参戦する日本のT社ワークスチームが、ドライバーの野営用にColeman.JPに依頼して作ったのが始まり。
何百キロと砂漠やガレ場を走り続けて、心身ともにクタクタになったドライバーがサッと設営し、更には快適に寝られるテントがコンセプトですから。
最初はワンオフ品でしたがやがて使用したドライバーからの意見などフィードバックを受け改良を重ねた物が市販化され、それもTEAM RCがずっと使い続けていたんですよね。
カーキャンで使うなら実は最強の市販ソロテントです。
これ、テントマニアの豆知識。(^^)

フォト

フォト

フォト

設営は簡単。
袋から取り出して、結束バンドを外したら上へ放り投げるだけで展開します。

使用機材 Canon EOS 40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

フォト

フォト

フォト

今回はあまり小さくならないのでちょっとは畳み易い封筒型シュラフを使用。
前回、マミー型使って撤収時に苦労したので。(^^;)

お昼ご飯は、スーパーでお弁当を買って来ました。
夜の分も合わせて。
お弁当じゃ野菜が足りないので、ちゃんと別口でカット野菜も。

フォト

フォト

とても快適な気温なので、読書がとても捗りました!
第1回べらキャン△から読み出したライトノベル、とうとう6巻目に突入。

フォト

途中で喉が渇いたので、秘蔵のシャア閣下専用缶コーヒーを冷蔵庫から1本出しちゃいました。
残り2本だ……。

フォト

晩ご飯はチャーハン弁当。
結構しっかりパラパラになっていて、お箸だと掴めず食べ難かった。
スプーン貰ってこれば良かったな。

フォト

フォト

晩酌は例によってノンアルビール。
つまみにチョコレート。
でこれ、脂肪や糖のの吸収を抑えるリベラ スタイルフリーと言うチョコ。
ノンアルビールはサントリーのオールフリーなので、ダブルフリースタイル。(笑)

フォト

フォト

この夜は満月で、フラワームーンと言うのだとか。
晩酌後に取り敢えず一枚。

使用機材 Canon EOS 40D + SIGMA AF APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF

フォト

昼間涼しかったから夜はグッと冷え込みました。
一応今回のシュラフは前回使ったやつより耐寒性が高いので(快適温度15〜-5℃、下限温度-10℃)安心してますが、それでも寝ているとじんわり冷気がしみ込んで来ました。
テントも前回のはインナーがフルメッシュでしたが今回のはメッシュ無しのウォールなのでより耐寒性が高かったんですけどね。
常時風が強かったからかな。
でも、このテントにしておいて正解でした。
持っているテントの大半はインナーウォールがフルメッシュかほぼメッシュで、耐候性の高いテントはそんなに無いんですよね。
全部で9張りくらいかな?
他のは3人用とか大型か、ペグが必要な非自立なのが多いので、この天候なら今回のテントはベストチョイスでした。

朝は太陽が上がって直ぐくらいに起床。

Canon EOS 40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

フォト

フォト

寒かったのでトーストではなく、朝からカプメンで体を温めました。
冷蔵庫に入っていたつ冷めたい作り置きのゆで卵も、カプメン用に作ったお湯で温め投入。

フォト

フォト

昼食はドラッグストアへ買い出しに行き、198円弁当と98円のサラダ。
とても安上がり♪

フォト

フォト

食後、後片付けの際にふと気づいた。
ずっとベランダに年中放ったらかしなグラプトベリア属の薄氷?、グラプトペタルム属の朧月?の花が咲いてました。
多肉植物は見た目が似ているの多くて、イマイチよく分かりません。(苦笑)
こいつ中々しぶとくて花月とか冬は屋内に入れないと全滅するのですが、これはずっとベランダに出しっぱなしでも平気。
肥料や水もやった事なく、雨が降った分しか給水してません。
花月とミセバヤの花は毎年咲いていますが、これは初めて咲いているのを見ました。
10年くらい見てるんだけどなぁ。
葉っぱ?もいつもの年より多く出てるし。
ビックリした!
中々多肉植物は花が咲かないと言うし、これも何時になったら花が咲くのか?とは思っていたんですけど……。(^^;)
花の形的には花月やミセバヤに似てますね。
さすがに同じ多肉植物だからか?

フォト

フォト

元々週末は天気が崩れると天気予報で見ていたのですが、昼過ぎには雲行きが悪くなって来ました。
サッサと撤収しよう!

フォト

と言う訳で、第2回べらキャン△終了です。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する