mixiユーザー(id:110966)

2020年05月04日20:06

67 view

歌が上手くなる方法を模索する日記】garagebandで歌練習

2日から、模索してました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975543162&owner_id=110966

で、昨日は休んでました。


今ウクレレソング復刻は

「穴」

「アイのメロディー」

「もっと地球にやさしくネ♪」
と、
「夏空」


をやり始めていて、

ウクレレ以外のもオケ作りかけてんですけど、先にウクレレやっちまいたいと思ってとりあえず歌の練習は、上の4曲にすることにしました。


パンチインパンチアウト で、部分部分歌って行けば、下手くそもカバーできんじゃね?と思って、garagebandは割とやりやすいやーあっはっは、楽勝楽勝と思ったら、上手く行きそうな曲とそうでない曲があることに気づいてしまって。

なんでなんだ?
使い方が悪いのか?

というわけで、通しで歌えるように集中力鍛え中です。
夏空は前はウクレレと、ちっさい太鼓化なんか入れた気もすんですけど、ガレバンに和太鼓があるんで、盆踊りにしようとおもってるんですが、ウクレレをどう入れるか考え中です。


4曲なんですけど、コーラスが入るので、パート練習をしないといけません。
合唱部の頃を思い出します。


そういえば、その小節だけ練習なんてことをしていたよ。
そういう地道なことをしばらくしていませんでした。
だから上手くならなかったんだな。


そういえば合唱部の頃は、

発声練習(前の日記にもなんかおすすめがあったですけど)

パート練習

全体の練習


ってな流れだったと思うんですけど、発声練習でなんか声を使い果たしてる気がして(やり方がマズイんでしょう多分)今日はあんまりやりませんでした。


もっと地球にやさしくネ♪ は、昼寝して起きてすぐ録音したので、そんなに歌いこまないで作ったのですが、他の曲は、なんか変なこぶしを回さないといけない歌設計になってて、今と昔じゃなんかこう何かが違ってて、歌い方を変えるかどうするか、そもそも、前の発声が良かったのか?とか思ってたんですけど、なんとなくコツを思い出してきました。

けど、結構、喉に負荷がかかる歌い方だということがわかったりもしましたがそれはおいといて、今iPadで録音してるんですが、コロナvirusガッツリ手洗いソング https://sakanachan.bandcamp.com/album/-

の時は、iPadのマイクそのままで使ってましたけど←それでもそこそこ私的にはええ感じやん?ぐらいに思って録音してましたが。

今なんか前に買ってもらったちっさいマイクが出てきて、それがきれいに録音出来てるか出来てないかわからんけど、実験で録音してみているのですが、繊細過ぎる気がしないでもないというか、結構微妙な下手さがわかってしまう感じで録音されてるような、いや、下手だからあかんのですけどね。

と、だんだんマイクのせいにしたりして。



上記の歌の前に一曲ちょっとnanaで録音してみました。
これなら練習しなくても歌えるぞ!って感じっす(^^)

stay home を言うのなら生活保障に金を出せ by さかなちゃん☆ウクレレ歌人 https://nana-music.com/sounds/056a70bb #nanamusic (何のひねりもないのですが。)

↑まぁ、しかし、この歌もマイク使って録音してると思うけど、下手は下手やけども、今練習してる歌の下手さみたいなのは出てないきがするので



なんなんだろうな。



歌が難しすぎんねん。(うまい人が歌ったらナニ言うてんの?って感じでしょうけれども(;´д`)トホホ)


でもまー高音出てきたから今日は良しとして、あと、リズムやな。 と。
リズムは頭では取れそうなんですけど、声が遅れてる気がします。
ジャストに戻したいですが、これも練習やな。


日記には書いておこう。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31