mixiユーザー(id:110966)

2020年04月26日10:57

81 view

コロナ哲学w】人間そもそも音楽不要?&瞑想用?の音(マイブーム)

新型コロナ禍で、あらゆるものの存在が脅かされておるわけですが、コロナだけでなく、これに安倍政治禍で、さらなる国難度倍!さらに∞乗!って感じになっているのが日本の現状です。

ただそもそも、日本における芸術関係の地位は低すぎるのではないかと、一応芸事の末端におる私も常々考えていました。


一応、私は長いことサボっておるのですが、音楽家&一時はイラストも描いたりしていましたけど、一応仕事頼まれるときはキチンとお金を取るように。と師匠からキツク言われていたので、活動していたときはそういう風にしていました。しかし、仕事じゃないところと、仕事の部分の境目があいまいだったりするもので、どうせやりたいんでしょ。みたいな心無い言い方をする人と出会うことも少なからずありました。

もちろんそういうのはお断りしてきました。

まーこの程度のものなので、そういう風にいわれるのだろうと、言われてしまえばおしまいですが、その程度の音楽でも、お金払って必要な人がいるわけなんですよ(たまにね)

Spotify
https://open.spotify.com/artist/0SzVQSMnEYKH2UyAQb1Jsd
Apple Music
https://music.apple.com/us/artist/sakanachan/458504383


音楽イラストと全然関係ない仕事してたのに、出来るとなったら無償でやれって言われることもありますよね。経験ある方多いんじゃないですか?


好きな事をやっているのだからお金をもらわなくてもいい。

みたいなことって、どうも、日本では多いような気がします。


そのくせ、好きな事を職業にしようみたいなことをいいやがります。


つまり、これはやりがい搾取 じゃあないんですかね?労働を搾取してるんですよ。


やりがい搾取とは?危ない5つの職業と対策|転職Hacks https://ten-navi.com/hacks/article-38-11947 #転職Hacks


音楽業界はホントに酷い・・と思っていましたが、どうも他の業界も相当ひどいです。


大学の先生とか、研究者とかも、今どうですかね。
お医者さんだって、今無給でやってるお医者さんいるんでしょ?これおかしくないですか?



・・

話が広がってきましたけど、で、音楽ですよ。

音楽だけじゃないけど、日本は音楽関係者には補償なんかやらんでええ、政府を頼るな!とか言うてる阿呆がいるらしいですが、そういう阿呆は根こそぎ経済活動をぶっつぶしたいんですかね?焼け野原になったって、外国から誰かがインフラ敷いてくれるからええやんぐらいに思ってるんですかね?文化インフラも?

要らんわて言われたらそれまでですけど、そもそも人間は音楽不要か?ってことがタイトルやったそうやった。


音楽は人間を豊かにしてくれます。とか言うのがまあ一般的なアレですけど、音楽やってる側が貧乏って(一部の儲かってる人間、御用音楽家とかは違うかしらんけど)それはどうなんや。


人間に音楽は必要か。でぐぐったら、記事がいっぱ出でて来ました。
後で読んでみよう。






で、私はと言えば、特に今は外部の音楽なくても多分生きていけます。ややこしい本を読むときとかは邪魔なので、切って読むことが多いです。

しばらく音楽やってなかったので、演奏することはホントになくても生きていけるもんだなあと思っていました。とはいえ、なんかいい加減な歌は出来てくるので、誰に聞かせるわけでもなく一人で歌ってたりしてたものですが。



と言うわけで、結論がでないまま、まぁ音楽とは何か。って言うのもちょっとダラダラ考えてみようかなあとか思うわけですが。今日はこの辺で。



ところで、私は特に瞑想しないと死んでしまう病にかかっているわけではないのですが、寝る前に不安とか、寂しさとか、怒りとか、えもしれぬ睡眠を妨げる状態になるのが嫌で前は良くアルコールを突っ込んで寝ていました。

しかしながら、最近は老化も進んできたので、ノンアルコールで寝なければなりません。
代替えとして瞑想ってわけではないのですが、入眠前に音楽を聴いてから寝ることにしだしたのですが、一昨年ぐらいからだったでしょうか、チベットボウルが結構イイ感じだったので、色々聞いています。

で、今朝なんかおすすめされてたので、朝から見たのですが、結構衝撃的ですよ。

画像が見えないので説明しておくと、ボウルを頭にかぶせてばちでたたいてます。
ボウルの中に水を貼って叩くと、音の波紋で水がバチバチはぜますが(動画の中で出てきますがかなり激しい。)頭にかぶってでたたくと体にはどういう事が起きるんでしょうか?


NEPAL - Singing Bowl Interview and Demonstration with Sudeep Lamsal https://youtu.be/B4lGhVjoMTk @YouTubeさんから


音圧とか言いますけど、音圧マジヤバイですからね。
身体全体でがーっとくるのも怖いですけど、
耳だけに負荷かけるのも超やばいです。


最近(ってこたーないな。)思うのは、イヤホンで長時間聞くのってかなり耳に負担かけてますよあれは。

音楽が軽んじられてるのは本当に遺憾に思いますが、その辺も自分的にどの辺どうすりゃいいのかごちゃごちゃしてたけど、問題整理しないとなあと、今思いました。


あーそうそう、家で電気で音楽を再生して音楽を聴いてる。って言うのと、イヤホンで聞いてるのと、アンプとかでガーンとならされたのを前身であびるのと、生音と、それぞれ違う効果があると思うんですよね。

最近あんまりこだわりなくなってきましたけどね。

そこら辺とかね。



つづく。
















































アーティスト支援で楽曲提供
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6061440
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930