mixiユーザー(id:6736953)

2020年04月19日11:58

261 view

絶望の淵に 支援の手を伸べる

■■■■■■■■
.
.
飼い犬と俺とどっちが 幸せか (笑)
.
飼い犬のように 大事にして欲しい (笑)
.
情報は 感染源を 運ばない
.
脳回路 表現力の 活かし時
.
絶望の淵に 支援の手を伸べる
.
.
■■■■■■■■
日記■2020/04/19(日)
.
.
感染拡大・医療崩壊・経済問題…などの社会不安」、外出自粛などの市民生活の抑圧状況が長くなって、【ストレス】の問題が目立ち、語られるようになって…、テレビ放送などを観ていると、ここに来て、精神医療に繋がって【メンタル疾患治療】を続けて来た俺たち…
様々な <心の病い=ストレス疾患> に向き合って暮らしているのが当たり前の当事者から診ての、いわゆる健常者世界の、様々な認識や 危機対応の違いが顕れて診えて、改めて色々と考えさせられる。
.
俺の場合、肺ガンでもあるから、できる限り、おとなしく部屋に引きこもって、感染患者にならない事⇒ 医療負担を増やさない注意・努力が、社会貢献だと考えるべきだと思う。
.
テレワークではないけど、金にもならず、繋がる人も少なく…何の役にも立ってないけど、自分の意識では割と真面目に <社会還元⇒ ライフワーク> …の意識で、2003年10月から、17年間 続けて来た、ホームページやら、ミクシーやら、FBなどの、SNSでの発信を、続ける事が出来るのは、ありがたい事だとは思う。
.
今、確かめるべき現実や、知識は、何か?
考えるべき事、伝え合うべき事は何か?
.
そうした事を確かめながら、1日1日、出来る範囲で、言葉に整理して…発信してゆく事でいいのだと、今は、考えている。
.
.
.
.
■ 日記■ 2020/04/15(水)
頼りになって安心できる暮らしや、その為の環境⇒ 社会 国や地域 … そして 街や自然 とは … どのようなものだろう ?
.
ひとは案外、自分の体験した事の無い状況に就ての現実感などは、なかなか認識 理解できないものなのだろうと思う。
https://m.facebook.com/groups/373479182847388?view=permalink&id=1344486275746669&ref=bookmarks
.
■ コロナで露呈「肩書きが泣くバカ」5つの典型例
大臣、議員、所長、教授…権力を得た者の緩み
2020年04月17日
木村 隆志 : コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者
https://toyokeizai.net/articles/amp/345085?display=b&_event=read-body
.
.
.
.
.
■■■■■■■■
.

.
.
.
飼い犬のように 大事にして欲しい (笑)
.


■犬の散歩やランニング、釣りをする人も… 休日の外出、どこまで自粛すべき?
(AERA dot. - 04月18日 11:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6051863
.
.
.
■■■■■■■■
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する