mixiユーザー(id:921513)

2020年04月18日11:35

22 view

執事

夜半からグズついていた春雨が大雨の様相を見せた昼前の相模っ原でございます

大雨警戒注意報が発令されてるお天気予報の通り今し方はバケツをひっくり返した如き土砂降りでありましたものの現在は落ち着いた雨降りとなっておりまする

この時期の春のお天気でありますので慣れてると云えば慌てることもございませぬが先ほどの土砂降り具合は見たことありませぬ

それにしてもの新型ウィルス騒ぎでございますが収束にはまだまだ程遠いみたいで殆ど人間とウィルスの世界戦争でありまするな

素人のアタシラが心配してもショーがないのでございますが専門家たちの間ではワクチンの開発に粉塵努力身しておるのでありましょう

昨日は食料品の買い出しで近所の百円ローソンに行きましたならばレジの前にビニールの簾が下りておりました

前々日には無かった防御壁でございますがティッシュを買いにクリエートにも行ってみましたらレジ係と客の間にビニール簾が下りておりましたので他の店も同様な状態になってるのでございましょう

私事でありますが来る七月にはおふくろ様の七回忌の集まりが予定されておりますのでド〜なることやらでございます

近くのスーパーストアへ日用品の買い出し以外には引き籠り状態を続けてるアタシでありますので感染の確率は低うございますが東京に居住してる知人友人が心配でありますな

それはそれとして昨夜はとても久しぶりに無料映画で秀作を堪能したアタシでありまする

「大統領の執事」2013年米国作品でございましたが主演のフォレスト・ウィテカーが渾身の演技をしておりました

アイゼンハワーにケネディからジョンソン=ニクソン=カーター=レーガンと米国大統領の執事として偏見と差別に囲まれて生きた黒人の物語でございます

綿花積みの奴隷の子供として生まれた一人の黒人が民間の料理人からホワイトハウスの執事にまで成るいわば出世物語とも云えますが甘い幻想妄想はひと欠けらも見せませぬ

アタシが1990年頃にニューヨークとサンフランシスコに一か月ほど居た際にも黒人差別や有色人種への差別は残っておりましたな

もちろん日本人への偏見やら差別もありましたが食堂などに白人専用席と有色人種席とが大っぴらに幅を利かせておりましたのがたったの三十年前の事実でございます

ベトナム戦争時には白人兵は後衛に黒人兵は最前線に立たせた事実は松本清張の「黒地の絵」にも書かれておりまする

オバマが大統領になって以降の自由と平等の国が排外主義のトランプ独裁で嫌いな国になりましたが140分の大作「大統領の執事」は必見の一本でございます




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する