mixiユーザー(id:79255)

2020年04月17日04:37

118 view

コロナ騒動と悟り 「今京都には来ないでください」京都市

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2020年 令和2年
4・17(金)
 
  コロナ騒動と悟り
 「今京都には来ないでください」京都市
     
 姫野です。
 昨日今日京都は晴れのお天気でした。
 僕は洗濯をして、バナナ、納豆、里芋の煮つけ
 ゆで卵、ミルクなどをいただきました。

 ど〜も、いかがお過ごしでしょうか。
 コロナ騒動で在宅勤務となり余裕が
 できましたので、最近は毎週日曜日のみに
 書いていたのを今日も書くことにしました。

 京都市では
 「冬の京都」「春の京都」などとキャンペーン
 して「どうぞ今京都へお越し下さい!」
 とさかんに宣伝していたのに
 「今京都へは来ないで下さい」と告知しています。
 なんとなく、笑えますね。

 しかし、ホテル・旅館・バス・タクシー
 などをはじめ、飲食店・土産物屋など
 開店休業状態で「大変お困りだろう」と
 思います。

 また大学も、新学期の授業が延期になり
 学生はバイトもできず、大学へも行けず
 部活も勉強もやりづらい状況です。

 「お金がない」「仕事もない」
 「特にやることもない」というのは
 ほんとつらいものがあります。

 現時点ではまだ余裕もある方も多い
 と思うのですが、この先、景気が悪く
 資金繰りが悪くなるのは
 避けられないところです。
 あなたの懐の余裕具合はいかがでしょうか?
 ちなみに
 僕は金と女性に縁がない事には
 人に負けない自信があります。
 (そんな自信は、いらんわい!)トホホ…

 さて
 こんなときには、静かに先人の教えを
 学ぶよい機会でもあります。

 正岡子規が最晩年病床で大変苦しんでいる
 ときに書いたものの中にある言葉です。
 要点だけ紹介すると

 悟りとは、平気で死ぬことが出来る 
 ことかと思っていたが
 悟りとは、平気で生きることが出来る
 ことだと分かった。
         「病床六尺」正岡子規

 僕もその通りだと思います。
 
 お釈迦さまは
 悟りの具体的な内容については
 残されていません。

 悟りとはこういうものだよ
 という具体的な教義として
 明確には残されませんでした。

 ただ修行者に対しては
 縁起・中道の理解
 八正道の実践が悟りに導く
 と説かれました。

 それで、後年さまざまに議論され
 いろんな教えが後年の聖者によって
 いろいろに説かれています。

 僕なども、知らないうちは
 
 なんとなく悟りというと、特別な修行を積み
 普通の人とは違う能力を得て、
 悩み苦しみとは無縁で
 死に臨んでも平然として死んでゆく
 熱湯を浴びてもやけどしない
 いつも超然として暮らせる世界に住む
 人かというイメージがありました。

 でも今は想います。
 それは、お釈迦さまの説かれた
 悟りではない。
 特殊な超能力を持つ人になることでは
 ないのです。

 死ぬのが平気な人になるのが悟り
 ではなく
 普通の日常生活で
 つらいこと、苦しいことがあっても
 楽しく生きることが出来る人になる。
 自分がどんなにつらくても
 慈悲のこころを忘れない人になる。
 すべての生きとし生けるものの
 幸せを願い、自分の出来ることを
 日々の暮らしの中で実践できる人

 その人を悟られた方
 そう呼ぶのが正しい

 そう僕は思うのです。

 つらさや、苦しみ、心配事を抱えつつ
 この世の矛盾・不正・不合理・暴力なども
 知りつつ
 楽しく平気で生きる

 あなたはいかがでしょうか?
 
 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com

 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930