mixiユーザー(id:8761333)

2020年05月22日18:57

77 view

旬の花

5月7日に駅構内の花屋が営業を再開したので、芍薬を購入した。
蕾が結構しっかりしてたけど、その時店内に並んでいた芍薬はどれも同じくらいなものばかりだったし、長く楽しむつもりだったので、特に気にしなかった。

しかし、これが開かなかった。

購入した日に蕾を洗って軽く揉んでみたけど、二日経っても開く兆しがない。
あんまり手を掛けても弱るかな、と思いつつネット検索したら
『余分な葉があると花まで水が行きにくい』
とあったため、葉を落として湯あげもやり、ちょっと思いきって、花弁をめくる勢いで蕾を洗ってみた。ら、少しフワッと開いた。
多分、開きかけてたのが蜜で固まってたんだろうと思って、毎日霧吹きで水を吹いたり、茎を切り詰めたりしたんだけど、いったん開きかけた蕾がまた閉じてしまった。
三つの蕾のうち一つだけは、手で開けば開くけど、自力で開く兆しがない。そのうち花弁が離れ始めてしまった。
となるとやっぱり他の蕾も希望は持てないことになる。
というわけで、「今回の子達は準備ができてなかった」と結論付けることにした。

とりあえず言わせてもらう。

「私をここまでてこずらせたのはお前たちが初めてだ」
と。

写真1枚目は芍薬を購入したその日のもの、2枚目は4日後くらい。湯上げをした翌日くらいのもの。3枚目の開いてるのは手でほぐした花。真ん中辺はちょっと開かなかった。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する