mixiユーザー(id:22020605)

2020年04月11日23:39

47 view

実感、緊急事態宣言。(ヒマ潰しの長文)

漢字だらけだが「緊急事態宣言発出」

生活自体は普段と変わらない。

でも、少し変わったかな。
会社カレンダーのGW連休が開始を早め、4月27日から始まり翌6日(実際は5日までだった)までとなった。(12連休)

休みが増えて、「おお〜」と思うかもしれないが、この休日を増やす為に10月、11月、翌1月の休日を前倒しして当て嵌めただけで、年間休日は変わらずって。。。ケチな会社だ。ぷっくっくな顔

「休み開始を早める」んじゃなく、「終わりを伸ばせよ!!」と。

緊急事態宣言中でドコも開いていない世の中で、早める。
「何もせずに家に居ろ」という事。

その割に、「GWまでは通常勤務」で「残業するな」と世間体的には「ウチの会社は対策してます」とアピールなのか!?(通常時間では終わらない人数で回していて残業確定&中国が出荷先が多くて出荷できないのに)ふらふら


コロナの万延で世間では、マスク、アルコール消毒液、キッチンペーパー(ペーパータオル)がドコに行っても棚に無い。


先週の日曜ヒマだったので、日本国が配ると言っている布製の「アベノマスク」用にとネットで「マスクの内側に付けるガーゼ(1380円)」と「アルコール除菌洗浄液500ml(国産)1970円」を買ってみた。

いつもなら2〜3日で届くものが、今月20日以降だと。(つまり2週間先)

コロナウィルスの蔓延で需要が増えたんだなと、現状を軽く実感した。あせあせ


そして政府から「緊急事態宣言」の発令。

仕事中、「あれ!?PAYPAYで1670円勝手に出金されている」と。ドル袋
不可思議な事に同時刻に「1970円返金」されていると。

何だかんだでプラス300円!?

腑に落ちなかったのでショップに「何だこれ!分からねぇよ」的なメッセージを送ったウッシッシ衝撃

残業後に家に帰って色々と調べた。というか、山のように送られてくるショップのメールを確認した。

業者側からの視点の概要 
※在庫が有り、オレの注文を受け、期日に発送する準備をしていたところに日本国政府から「緊急事態宣言」が発せられ、在庫のマスク、アルコール除菌液を感染者、医療従事者、など急を要する場所に使用する為」に最優先で「献上しろ」と。返金キャンセル。

オレ視点の概要
※1970円の除菌液を「宣言前」に購入契約を結んだが、政府の要請によりオレの買ったモノが政府に流れた。(1970円の返金)
からの1670円出金。

業者は「売るはずだったモノを、宣言の基、政府に買い上げられてしまった(返金)ので、代わりのモノを販売します(代金徴収)」って事だった。

結局のトコ、オレのトコには消毒液は期日通りに届くようだが、「同じものの(中国製)」が。あせあせ(飛び散る汗)

おお〜!ココで国がカットインしてくるのかー!と実感した。あせあせ


人類誕生からVSウィルスは延々と続いてきた戦い。
全ての感染症に勝って生存してきた人類。
今度の戦いも負けない。
最前線で戦う医療従事者に何も出来ないが、自粛してオレが感染しないように、休みの日は家に籠る手(チョキ)

マスクについては明日につづく。あせあせ

1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する