mixiユーザー(id:2706255)

2020年04月02日20:42

244 view

いささか考え込んでしまったよ日記

 4月2日(木)
 昨日とは変わってよい天気.心は晴れぬが.
 出社して家でできないことからごそごそと.始業前だが,7時台には出社している真面目なんだか,他にやることがないんだか,ともかく私よりやや社歴が短いぐらいの社員が来て,「地震があっても,台風が来ても,ウィルスが蔓延しても,早く来る人はいつものように来るもんですね」と.確かにね.正直,3.11のときは及び腰であったが,あのとき宮崎駿氏が「生産拠点を守れ!」と若い社員に向かって怒鳴っていたのをみたが,なんかそういう気分である.もちろん,用心に用心を重ねねばならないが,いま本を作り続けることはかなり重要なのではないか,と思う.
 書類のあれこれや,電話での連絡を受けたり.11時にちょっと大きな電子版を作るにあたっての打合せを編集者と印刷会社の人たちと.
 戻ってこまごましたことをして,メールを出して,12時半に退社.本日も午後は在宅勤務.
 いつもと違った道を歩く.天気がよくて気持ちよい.これでなんの憂いもなければなあ,と思うが仕方ない.納豆の専門店でいくつか購入.週末の朝食に.裏道を歩いて帰るが,少々迷ってしまった.本日もコンビニ麺を買って帰宅.
 着かえて昼食.ドラマの再放送を観つつ.食後,仕事に手をつける.請求書の整理を.夕食までにほぼ終わらせ,夕食後,ともかく家でやる分は終わり.明日,出社してサーバーに登録する.
 で,ほっとしているのがいま.アマゾンで買った三谷博先生の「日本史からの問い」の後半を読む予定.

 本日判明した東京の感染者は97名.操作して二桁に抑えたのではないかと思ったり.
 カミさんは緊急事態宣言推進派.ぐずぐずして,マスク2枚を配る安倍にはイラついている.
 息子の学校からは緊急メール.始業式は5月7日,1ヵ月延期とのこと.まあもう高3だから家でガリガリ勉強すればよいだけの話だが.
 いささかタカ派っぽいもののカミさんが偉いのは,こういうときだからこのさい浪人したって構わない,ともかく健康でいろ,と言い切っていること.
 たしかにいまの事態は,めったに体験できない,世界史的なことなのではなかろうか.
 であれば,政治家も官僚も,もっと大胆に動いてもよいのではないか,と思う.ドイツの文化相の発言など,感動的である.
 そういうことができる人が日本にはいないよなあ,とため息が出る.
 なんかクーデタとかが起きて支持される状況がわかってきたなあ.いま,こういう政治のぐずぐず感を感じるとき,防衛医大卒の幹部連中かなんかが蜂起したら,世間の支持を得てしまうのではないかと思う.
 だからこそ権力をもつ人たち,政策決定に関わる人たちのぎりぎりの判断が必要なのだが,どうも前者は知恵も知識もなく,後者は知識はあっても哲学はないようにみえてしまう.だからまずは責任をとらないための逃げ道を探したり,作ったりすることが先なのかもしれない.

 感染しないために,さらに念には念をいれたいと思う.
 同時に,何が起きているかしっかりみておきたい.そして気がついたことは記録しておきたいと思う.


 で,本を読んでいたら息子が自室から出てきた.何かと思うと「お父さんが学生の頃,民族派の学生運動ってあった?」などと聞いてくる.
 というわけで,当時の社会情勢やら学内情勢やら,知花昌一さんの講演会のことやらしゃべっていたら,あらら,12時になってしまった.
 父はそのまま寝る.息子はこれから入浴とな.
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する