mixiユーザー(id:12518951)

2020年03月21日23:59

130 view

ぜのぶれ2の話。  

日記の毎日更新月間です。
  
天体望遠鏡の話は後にして、ニンテンドーSwitchの「ゼノブレイド2」の話。
追加レアブレイドの何人かのキズナリング埋めしてるんですが、技を規定回数使わないといけなかったり、コンボを規定回数やるとか戦闘系のが地味にめんどい。
HPの高い敵じゃないと敵の方がすぐ蒸発するので、レベル130の強敵クロダイルさんへ。

フォト

もはやクロダイルさんもただのサンドバッグと化していた。
全体即死を1回だけ?使ってくる事があるんだけど、チェインコンボの無敵時間で回避したり。
もはややりたい放題です。
それでも追加サブイベントの中でやばいのはいくつかあって、レベル150やら200やらっていうとんでもないのが出てくるのもありました。
ごり押しして勝ちましたけど!
チェインアタックの攻撃倍率上がるアクセと、ブレイド技のボタンチャレンジ成功でパーティーゲージ上がるアクセを全員につけてると一瞬でパーティーゲージMAXになるんで、チェインアタック連打で敵に行動させないっていう。
おめーのターンねぇから状態。
これはひどい(´・ω・`)

あ、一番面倒くさいと言われてるナナコオリのイベント終わりました。

フォト

苦労に見合わず報酬しょぼいにも程がある……。
ナナコオリは育てると回復役としてかなりよいらしいけども。
この子はこれでキズナリングコンプリートしたので、信頼度SSまで上げられるようになります。

ちょっと追加レアブレイドのうちいくつかをスクショ貼ります。

フォト

カムヤですが、ブレイド技の2ゲージ技が敵の覚醒状態を解除する効果で大変便利。
あと見た目がなんとなくキリト君のような印象なんですが、この子は光属性ですw
マフラーみたいな羽根みたいな謎のものがくっついてますけど、その2ゲージ技ではこれで敵をぶっ叩いたりしてます。
どうなっとるん。

フォト

ヒバナ。
まだ使った事ないんだけど、これキャライラストがあっと先生や!
「のんのんびより」の作者の人って言えばきっとなんとなくあーって思うのではっ!
レアブレイドはかなりの数いるんだけど(数えてないけど40くらい?もっといる?)、キャライラスト書いてる人もけっこーたくさんいます。
私はほとんど知らないけども。
のんのんびよりは買ってるから知ってただけでしたー。
あの漫画まだ続いてますからNE!

フォト

カムヤの例ですけど、3Dキャラではこのようになりますがイラストから3Dキャラへの再限度はどのキャラもかなり高い気がします。
ちなみに剣1本しか背負ってませんが、イベント見たところもう一本は普段は封印してあるという事でした。
ブレイド技の4ゲージ技とかやると出します。

今度ヒバナも使ってみて、イベントやれればスクショ撮ってきます。
どのレアブレイドにもキズナトークっていうイベントが必ずあるようなので……なにげにキャラゲーとしてすげいなあと思います。



天体望遠鏡の話を少しだけ。
買うの決めました。
19日の日記に書いたVixenの「ポルタII A80Mf」で決定!
短期的に見たら数回で見るの飽きる可能性あるかとも思ったけど、別に年にほんの数回だけとしても何年もずっと使えるものだし、そう考えたら数万円ケチるのも逆にもったいないかと。
というワケで、保有ポイントいっぱいある楽天市場で買いますが、その時によってポイント還元率がころころ変わるのでいっぱい付くタイミング狙ってポチる事にします。

探してた中で迷った他のものも書こう。
アメリカのメーカーのミードってとこの「EQM-70」という天体望遠鏡。
対物レンズ有効径70mmなので適正倍率140倍、焦点距離900mmの屈折式。
それでいて架台も赤道儀というスペックなのに実売価格1万6千円くらい。
安すぎて正直あやしい……と思ったけどそんなに変なレビューも見当たらなかったんですが、どれも他と比較したようなレビューではないので不明。
しかしこのメーカーの他のや上位機種を見ても基本的に値段はVixenのよりかなり安い感じがするので、別にあやしい訳ではないようです。
ではなぜそれにしなかったのかというと、標準でついてる接眼レンズ3種の倍率が34.6倍/100倍/142.8倍で、それに2倍バローレンズというものがつきます。
バローレンズは接眼レンズに取り付ける補助レンズみたいなもので、2倍用なら単純にそのまま2倍します。
なので、上記3つの倍率にさらに倍ができるので、69.2倍/200倍/285.6倍も出せる事にはなるんです。
200倍と285.6倍は適正倍率を大きく超えるので使用に耐えないと思いますけど。
で、やっぱり140倍までしか出ないのでポルタII A80Mfにしようと。

もういっこミードの上位機種で「AZM-90」もあるけど、そっちは有効径90mmの焦点距離600mmですが赤道儀式ではなく経緯台式でポルタIIと同じ。
そっちも実売価格2万3千円くらいとポルタに比べてかなり安いし適正倍率180倍だけど、今度は別な所に問題がありまして……って時間がないのでおわり!w
天体望遠鏡の話、やっぱり全然少しじゃなかったネ(´・ω・`)

■■■■■追記■■■■■
決めたとか書いたけど、またAZM-90と迷い始めてきた。
ぐぬぬ_(:3」∠)_
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031