mixiユーザー(id:1404517)

2020年03月05日15:17

108 view

音楽教室は「教育」と認めないわけねー

日本の音楽教育は衰退するだろうねぇ
・・・というか、少子化の煽りで
ヤマハなんてかなり前から生徒数減ってるんだよ?

学校なんかで教えるのは営利じゃないけど、
音楽教室は営利だろ?ってことなんでしょう?

でもさ、音楽専門の学校を除いては
音楽の先生ってのは全体に教えるものであって、
音楽家を育てる仕事をする人ではないんだよね。

音楽に限らず、日本の学校は特定の能力を伸ばすことをしない。
特定の能力を伸ばしたい人は、学校とは別に営利のレッスンを受けなさい。
そこは営利なんだから、先生から教えてもらうときに
著作権使用料を取るよ?
そーいうことであるよ。

日本の制度は平均的に可もなく不可もなしの子に有利で、
能力の凸凹がある子にとってはものすごく不利だ。

でもさ、実際著作権者はどう思っているんだろう?
音楽教室では自由に使ってもらってよー
そう思ってる著作者もいるんじゃないかな。

ま、裁判官って学校教育の一般的な音楽の授業以外は、
教養レベルの音楽教育しか受けていないと思う。
ヤマハのレベルがどうかと言えば、
音楽系に進みたい人は、ヤマハだけじゃ出来上がらないだろうし、
個人レッスンとか受けるようになるんだろうけれど、
子供が音楽に興味を持ってある程度のレベルまで育てる
ということに関しては、大きく貢献していると思うよ。

学業につながる技能と違って、
音楽とか、スポーツは子供の頃にスタートしないと
持っている才能を伸ばせないで終わることもある。
けれど、著作権云々がひっかかるのは音楽だ。

もし、音楽教室が学校法人法を根拠とする学校じゃないから、
著作権上の例外は認めないと考えるのなら、
日本は音楽上の芸術家を育てることについて、
国は軽視していますということでしかない。

演奏技術について「録音でいいじゃん」とか
「録画でいいじゃん」っていうご意見については、
それは「聴く耳」という能力を持っていないということ。
違いがわからないのだから、説明してもわからない人なのだと
私は考えます。御意見無用と申し上げておきます。

あーーひとつの案として
レッスン料の中に模範演奏料っていう枠を作ったら?
もちろん演奏でお手本を聞かせなくていいレッスンもあるはずだし、
演奏以外の部分には著作権は及ばないはずだから、
そこから2.5%で良いではないの。
レッスンの中で、講師が演奏する部分なんて、
レッスン全体の1割もないはずだ。
だから、レッスン料が月に1万なら著作権使用料は
25円ってことでw
どーですか、JASRACさん

■音楽教室側が控訴=JASRACとの著作権料訴訟
(時事通信社 - 03月05日 12:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5997382
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する