mixiユーザー(id:7060572)

2020年02月29日23:02

23 view

緊急事態と非常事態

今、非常事態かと問われれば、そうかもな、と思うけど、
緊急事態かと問われれば、まったく違うね、と思う。

緊急事態は文字通り緊急であって、手続きをすっとばしたり、
少々大げさな対応であっても、時間をかけるよりすぐやった
ほうがいい。

でも、現時点は中国から新型コロナウイルスの報が入ってから
ずいぶん時間が経っていて、現状はその頃から予測される範囲の
状態なわけですよ。いいかえれば、周到に準備する時間は十分に
あった。

今回の一斉休校は周到な準備がされていないという意味で
緊急事態的な対応で、緊急時から非常時に移っている今の
対応じゃない。批難されてしかるべきだろう。

ただ、一斉休校自体は否定しない。子供のいる家庭でよく聞く
のは、子供が学校で風邪をもらってくると、家族中に移るって話。
学校は感染拡大ハブで、子供たちが伝染病のメディアになってる
なら、意味はあろう。準備が周到じゃないのが問題なのだ。

新しい伝染病が発生した。その結果、日常が失われ非常事態に
なること自体は、やむをえない。だが、緊急時には緊急時の
対応を、非常時には非常時の対応をとれないリーダーは情けない。

■安倍首相、説明不足認め休校要請を釈明 休職対策も表明
(朝日新聞デジタル - 02月29日 19:17)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5991834

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する