mixiユーザー(id:2515588)

2020年02月09日22:44

91 view

炊飯器のメモリ1⃣


炊飯器のタイマーが動かなくなった

これまでは5時半に炊飯終えるようタイマー設定していました

突然、タイマーが動かなくなりました。

コンセント差して時間とタイマーを設定すれば動きますが、

コンセントを抜くたびにリセットされてしまいます。

毎回、時刻とタイマーをセットしなくちゃならなくて面倒くさい

なので修理してみることにしました。。

分解してみればわかるのですが・・リチウム電池でメモリーしています

たぶん・・リチウム電池の寿命なのでしょう・・

まずは背面から分解を始めてみました。。が・・・

いきなりトラブルが、、、

底のビス5本を緩めようとしたのだが、、真ん中以外4本が一向に緩まないのです

どうなっているのか、、ドライバーは回るのだが・・ビスが空回りしている感じ

底を無理に開けようとしてもコードが邪魔になって四苦八苦です

何とか底を開けていくとケース側のプラスティックボスが折れてしまい・・

ネジが空回りしています。底と折れたボスの間にヒーターコイルが

サンドイッチされて外れません。いきなりスタートからつまずいてしまいました。

ラジオペンチを使って折れたボスを外してゆきます。

本来なら数分でできる底を開けるのに1時間近くかかってしまいました・・

底の背面に製造年月が刻印されていました。 すでに20年経過しています

ケースなどプラスティックが経年疲労で弱くなっているのでしょうね・・

年数経過した電化製品は修理できなくなりますが、、

こうした経年変化もあるので商品の品質保証が難しいのも要因でしょうね・・


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る