mixiユーザー(id:4967759)

2020年02月10日13:23

132 view

らい病

厚労相はこの期に及んで「全員検査を検討」する、と時間稼ぎばかり

明確な下船基準すら提示出来ないのであれば、乗船客の不安は想像するに難い
「感染者」のみ下船できると言う矛盾。
政府は全員感染するまで策を講じないのかと、疑いが生じても不思議ではない

かつてハンセン病が「らい病」と呼ばれ伝染病として隔離政策が取られていた時代
正しい情報もなく、一方的に施設に隔離された人々の悲しみをあらためて思う

古今東西、成功した水際作戦なるものを、少なくとも私は聞いたことがない
問題は対応の速さと、完了までの道筋を明確に示し、公開する事にある

検査キットは足りているのか、検査に要する時間はどれだけか
下船できた場合のフォローはどうなるのか、制約はあるのか

一般人の私が疑問に思ったことは、五輪に選手団を派遣する国々の責任者は当然思う
豪華客船にコロナウィルス封じ込め成功、と政府が少しでも思っていたら大間違い

ダイヤモンド・プリンセス号、川崎造船所で火災起こした船の姉妹船だそうだが
不運な船名として後世に残るねぇ・・・






■クルーズ船全乗客の検査検討=新型肺炎、下船時に―加藤厚労相
(時事通信社 - 02月10日 12:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5967868
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する