mixiユーザー(id:12444871)

2020年02月02日09:07

69 view

牡蠣

冬の代表的な味覚です。
Rの付かない月に食べないなどと言われますが、Rの付かない月は、
5月(May)
6月(June)
7月(July)
8月(August)です。

先日の池上彰さんの講演での話しのとおり、なぜと思うことなので調べてみると、ルイ14世時代のフランスで食中毒が起こり、Rの付く月には牡蠣を食べてはいけないと、ルイ14世が定めてから起きた言い伝えということです本

日本だと、春先になるといつの間にかメニューから消えていくお店が圧倒的です。夏の冷し中華のように、「冷し中華始めました」といったようなチラシが店頭に貼られることはないですけど、季節メニューですよね。

この冬も、かき鍋、かきフライ、かき入りちゃんぽん、と言ったメニューを味わっていますうまい!。特にかき鍋が好きなのですけど、少し煮すぎるだけで身が縮んでしまうので、大勢で飲みながら食べるのには向かない感じです。

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る