mixiユーザー(id:8833194)

2020年02月20日22:16

167 view

2020年も、夏色キセキ聖地巡礼〜前半〜

放送は8年前の2012年、今年は2020年と8年経ったがお気に入りのアニメは今も変わらずお気に入りなんじゃ〜。

という訳で8年連続8年目夏色キセキ聖地巡礼in静岡県下田市
いつもどーり鈍行列車で熱海経由で伊豆急行に乗る。

で、今回は下田に直行せず途中の伊豆稲取で下車しました。
フォト

フォト
<駅前には「笑神様は突然に」に出てきた石を引っ張れるところ>

伊豆稲取といえばアニマルキングダムなのですが、今回は立ち寄らずアニマルキングダム行きの手前2つ目のバス停で降りてひたすら登山。
ここであまり知られて無い名所「稲取風力発電所」へ。
フォト

フォト

フォト

めっちゃ見晴らしが良かったですわ〜!!

道中の道が相当狭いし急な坂なのですが、この写真を撮るのに行く価値アリでした。
ちなみに先客でおっちゃん達が居てグライダーのような飛行機飛ばしてました。

ここでは今回の旅のお供の夏海と一緒に撮影
フォト


撮影したらバスで伊豆稲取駅まで戻り下田へ。
当初の予定では稲取のB級グルメ「肉チャーハン」を食べる予定でしたが時間が無く断念。
まぁ、次回に持ち越しましょうぞ。

そんなこんなで約半年振りの下田〜!
フォト

有名な水仙の群生地がある関係で液には水仙が飾ってました。
ここらへんで夕方4時くらいだったか?
いつもの夏色キセキの聖地ルートを歩いてました。
フォト

<やや日の傾いた時の黒船>

フォト

フォト

<下田公園 凛子の誕生日記念瓦&OPの高台>

フォト

フォト

<日が落ちてからのペリーロード&商店街>
8年前に比べ結構寂れてしまったのですが街角を撮影すると風情があります。


本来なら下田の商店街で夕飯と思っていたのですがいつもいく中華料理屋がお休みでそこ以外は居酒屋以外は早くにお店が閉まってしまうのよね〜。
お宿に行くバスの時間が迫っていたので良く行くスーパーで買い物してバスに乗る。

今回のお宿は海に近い吉佐見で、バスに乗っている間に食べ物屋を検索したら丁度良くお店がみつかって行ってみました。
フォト
「食事処里味」
ここでは「地金目鯛の煮付け」(2200円)を注文。
フォト

フォト

このお店は天婦羅が得意らしく煮付けにも天婦羅がありめっちゃ美味しかったです。
煮付けのダシも天婦羅のつゆっぽさもあって斬新でした。

そんなこんなで中編に続きます。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する