mixiユーザー(id:15025569)

2020年01月14日20:57

81 view

テレビ

テレビでも
報道や情報バラエティ番組が

ショップでの“不適切なメモ”でドコモが謝罪 不要なオプション提案も問題視
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=37&from=diary&id=5934842

伝えていますが?

赤ちゃんの紙オシメなような
さらさら感覚で伝えているような感が?

伝えています。
ふわふわ!やんわりと!
コメンテーターのコメントも
やわらか!ソフトに!

登場人物
すべてが曖昧なのではないでしょうか?
即ち、中途半端では?

その根底には
時間が経過すれば収束し、
やがて終息してしまうだろうという
各々に確信があるからではないでしょうか。

今回のメモ
代理店視点からは
顧客には見えないからという事で
更に顧客の手元に紛れ込むなど想定外で
メモを綴っていた訳。

ですから
代理店側もその事をぶっちゃけたら
良いだけなのにねぇ!

当社ではスタッフ間で顧客営業の方針として
このような行為を行なっている場合もありますって!
今回の事案で問題提起を起こしお騒がせした事を遺憾の意を示します。
言えばよいだけなのにねぇ!

これでこの代理店の体質、方針が明らかになるので
あとは各々の顧客の判断だと思いますが?

とりあえず、ビールで乾杯的に
申し訳ありません!というから
とりあえずオーラで
火に油を注ぐようになってしまうような感があるのよ。

だって
今までその行為を該当店では
スタッフ全員が放置して
顧客営業していた訳ですからね。

私がNTT docomoの経営陣ならば
企業コンプライアンスの観点
そして、公共的インフラという観点
更に、このようなメディアの現状をふまえて
問題提起された問題点を解決するまで間、
CMや番組スポンサーを辞退する対応をとるけど。

この辞退はメディアには死活ですから。

この対応をとれば
メディアももう少し
鋭く斬り込んでくると思うのですが

これで膿みを出し切れば
早期解決でwin-winではないでしょうか。

当たり障りのない
曖昧が続く限り
同じことの繰り返し

ここに問題が!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する