mixiユーザー(id:555360)

2020年01月04日22:22

66 view

SASUKE 2019大晦日


高校時代、大学、社会人になってからは、大晦日は、いつもFMラジオを聞くのが定番で紅白なんかは、まったく見なかったですね、、

しばらくしてから、ラジオを聞くことがなくなり、紅白を見るようになりました。

しかし、一昨年、昨年の大晦日は、紅白を録画してTBSのSasukeを見ました。

ここ数年、最近のSsasuke、Kunoichiはほぼ見逃してないとおもいます。

出場選手間の仲間愛が良いですね、、プレー中は他の仲間を強く応援し、ときには並走、選手の成功を喜び、失敗を悲しみ、完全に同化、ときには涙を流して、、単なるスポーツエンターテイメントではなく感動のドラマに近いです。

今回は、フィッシュボーンが少し難度があがり、通常のものにさらに逆回転のゾーンが追加されていました。これもあってか、いつになく、1St stageのクリアが少なく、後半にいくまで、かなりの人数が失敗していました。

難度はそう変わらないのですが時間設定が短くなっているようにおもいます。

女性の大嶋あやのさん、Kunoichiの常連で相当な高いレベルの方ですが 残念ながらクリアならずでした、それでもかなり惜しかったとおもいます。

スポーツ芸能人の森渉、まさかの終盤での時間制限失敗..

黒虎の二人がみごと突破しました、山田さんの監督のもと、そうとう鍛えているようですごかったです。

印西の電気店の日置さん、安定感がすごいです。みごとクリア

しかし、突破の常連でクリアできなかった方が大勢、ダルビッシュ、塚田さん、又地さん、、山本さん、菅野さん、そしてその流れで終盤の川口さんやサスケ君が失敗したのには本当に驚きました。

パルクールの佐藤さん、外国人女性のジェシーさん、完全制覇二度の漆原はみごとクリア、安定感がありましたね。

2nd Stageは、数名をのぞいてほぼ全員クリアでした。 

3rd Stage、 クリフハンガーとバーティカルリミット、、腕の力というより、指の力が要求されます。

この難関の3rd stageをドイツのチャンピオンのレネと多田さんが見事にクリアしました。

レネさんは象つかいという職業で、映像を見ると象と一緒にみごとなアクロバットを見せてくれます、相当な身体能力の持ち主です。

多田さんはSasuke君と同じく、中学校の頃からSASUKEに挑戦、 相当鍛えているようでした。

年の瀬が迫り、新年を迎えようという中、横浜、赤れんが倉庫前で 最後のFinal Stage、Live中継、緊張の中勝負を見守りましたが、、 二人ともサーモンラダーが途中でテンポ悪くなり達成ならず、、でした。

完全制覇をまだ一度も見たことがないですが来年こそは、、

応援し続けたいとおもいます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記