mixiユーザー(id:21865189)

2019年12月23日23:05

447 view

【気功】苦行と激動の一週間 20191223

やっと終わりました。

激動の一週間が。^^;


今月のスケジュールが異常だった訳ですが、
なんとか乗り越えました。

が…

あまりに忙しい&疲労が酷く

やるべき事が間に合ってない事も事実で、
ご迷惑をおかけした方には、ホントに申し訳なく思っております。

1月のスケジュール2件の「詰め」も残っていますし、
別件でセミナーもする予定なので
まだまだゆっくりできそうにはありませんが。^^;


そういえば…
今月は全ての週で、どこかで酒飲んでるような気が。^^;

月初も食事で軽く飲んでいたし、
第二週金曜は自社の飲み、第三週水曜木曜は別プロジェクトの忘年会2連チャン。
土曜は気功の忘年会in大阪。

今週土日どっちかは…職場の運用チームで忘年会。

(笑)

休肝週無しですな。www


私は一人で酒を飲む事が無いので晩酌も基本的にはありません。
誰かと飲まないと楽しくないし、一人で飲みたいとも思わなくて。

なので…この10年で初めてじゃないかなぁ。
この飲み会の数と酒の量は。

あ、私は嗜む程度は飲みますが、若く無いので昔程は飲めなくなりました。^^;

あまりの飲み会の数の為…
お上に体内のアルコール持っていっても良いよ!と言っている程。
ま、お陰で悪酔いは1度もしてないのが唯一の助かりだけども。


あと…珍しく神仏召喚してますね。

21日の土曜に不動明王降臨させてる。(笑)
神社では、祓戸大神。
あ、神社仏閣参拝セミナーでね。

祓戸は、神社内が穢すぎてて自力では少し時間がかかりそうだったから、
祓う為に呼んで、
不動は、ちょっとその片鱗を彼らに見せてあげてちょ!
って事で現地で召喚してみた。w

祓戸大神は通常召喚で、不動は簡易召喚(一詠唱のみの召喚)にしたけど…

私がグッタリ状態にも関わらず、
どっちもそこそこの神気で降臨してきたから満足してる。


ただ…飲み会の時に、神剣天之尾羽張を出そうと思ってたのに忘れてたなぁ。^^;



そそ。
セミナーでは実技は当然やるのだけど…

今後は1つ増やそうと思う。

それは「小周天」。

昨日の日曜、やるつもりはなかったんだけど。
だって手順的には簡単だから、わざわざ実技する必要無いんじゃね?と
思っていたから。

けど…ちょっとやらせた方が良いかなぁ…と思ったんでやってもらったけど…


やばい。あれはやらないと。^^;


少し補足をしておこうか。

出せるEgがショボ過ぎるとか、まともにEgボールが作れないという事は、

小周天をEgボールで運行させる際に、体に接触させた瞬間に


破裂

するから。(笑)

例えば、自身のマイナスが100だとする。
出すEgが5だったら、どうよ?

速攻で消滅。

だから、その後の動作など、なんの意味も無い訳さ。w


そういう事に誰も気づかないんですよ。気功生は。

なんで「出来ている」なんて思うんだろうね。
客観的判断や思考が全く出来ていない…という事ですよ。


何も出来ていないのだから、成長しないのは当然な訳で。
だから名前触っただけでNG判定が出る。


ああ、話はそれではないんだけど…


たった1周回しただけで、ボールへのマイナス付着率が凄くてね。^^;
1周回す毎に私がマイナス消して…プラスが消費していたら補填する。

そういう事をしながら、順方向と逆方向を何回か回すと…


凄く綺麗になる。(笑)

まるで別人。w


だから、小周天の手順が簡単だから…といって説明だけにせず、
最低でも一度は、目の前でやってもらって調整する必要がある。

一度、ガッポリ取り除けば、あとは本人が自力でちゃんと定期的にやれば
小周天両周りはあまり時間がかからないと思う。


あとは…そうだなぁ。

スーパーサイヤ人モードでやらないと、ダメだね。やっぱり。
そのマイナスに耐えられるだけのEg質量を、ノーマル状態では用意しきれないから。

まぁ、それでも足りないんだけどね。本音を言えば。

可能なら、浄霊表のオプションに付随させている補助アイテムの術式を
両方組み合わせたEgボールを作って使えば…

何も気にする必要は無いみたい。
(今日も試してみたが、なかなかイケた!)

まぁ…一発であの大容量術式を2つ同時に出すのは至難の業だけども。^^;


ま、小周天をクリアしないと次の段階に行けないしね。
今後は初回セミナーの時には必須内容にしようと思ってる。



手順書は、年末年始のお休みの時に、完成させようと思います。


そゆことで。m(_ _)m
14 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031