mixiユーザー(id:644479)

2019年12月12日11:45

159 view

捏造がバレたテレ朝の報ステを擁護する朝日新聞ww

テレ朝、報ステでおわび 自民世耕氏、放送前にツイート
2019年12月11日23時59分

 テレビ朝日は11日夜、「報道ステーション」が前日に安倍晋三首相主催の「桜を見る会」のニュースを報じた際、自民党の世耕弘成参院幹事長の発言の取り上げ方について、「誤解を招く表現」があったとし、アナウンサーが世耕氏と視聴者に向けおわびした。世耕氏はツイッターで番組を繰り返し批判し、テレ朝との交渉内容も明かす異例の投稿をしていた。

 前日の放送は、「桜を見る会」の疑惑への追及に対し、ナレーションで「与党内は早くも年越しムード」があると指摘。VTRの最後に、世耕氏が会見後に「(総理は)説明できる範囲はしっかり説明をした」と発言した部分を紹介。続けて、「(年内の定例会見は)いつまでやるんですか?」との問いに、笑いながら「もう良いお年をというか……」と話す場面を流した。

 11日の放送の説明では、「良いお年を」の発言は、会見終了後の発言で、内容も今後の会見予定について述べたもので「桜を見る会」とは直接関係ない発言だったとし、富川悠太アナウンサーが「放送ではその説明が丁寧ではありませんでした」と述べた。

 政治とメディアの関係に詳しい駒沢大の逢坂巌准教授は、世耕氏の会見後の発言の引用については「許容範囲だ」と指摘する。「会見は終わっていたとはいえ、政治家が公の場でした発言。与党が年越しムードにあることを伝える文脈では許される」。一方で引用した場面についての説明不足があったことは否めないとも指摘。「脇の甘い編集につけ込まれて謝罪に追い込まれ、記者会見前後の様子を伝えてはいけないかのような状況になってしまった。報道できるファクトの範囲を自ら狭めてしまった印象だ」と語った。

 一方、世耕氏は、10日の放送直後からツイッターで「切り取りは酷い。私は定例記者会見が終わった後、今日の会見が今年最後になるかもしれないという意味で『良いお年を』と言っただけなのに、それを桜を見る会と絡めて、問題を年越しさせようとしているかのように編集している。印象操作とはこのことだ」などと批判していた。

 11日夕方には、「テレビ朝日報道局長が幹事長室に来訪し、謝罪があり」、「番組内で何らかの対応をする」と、テレ朝の謝罪を、この日の放送前に予告する異例の投稿を行い、「放送内容を見て、謝罪を受け入れるか判断します」ともしていた。

 この件について、テレビ朝日広報部は朝日新聞の取材に「相手があるので、答えは控える」と回答した。
https://www.asahi.com/articles/ASMDC7KLKMDCUCVL01V.html
>政治とメディアの関係に詳しい駒沢大の逢坂巌准教授は、世耕氏の会見後の発言の引用については「許容範囲だ」と指摘する。「会見は終わっていたとはいえ、政治家が公の場でした発言。与党が年越しムードにあることを伝える文脈では許される」。

会見終了後に喋った暮れの挨拶はオフレコ扱いです。
桜を見る会にくっつけて文脈を変えるのが、許容範囲なんて無理ありすぎw

朝日は、大学教授の肩書きがある「バカ」の発言を記事にして、報ステを助けたつもりらしいけど、切り貼りして捏造した事に変わりはありません。

テレ朝は、今はネットがあるので捏造したらすぐバレてしまう、と分からないのかね^^;
それを擁護する朝日も読者をバカにしすぎです。
読者が離れて行くに決まってるじゃんw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031