mixiユーザー(id:25190442)

2019年12月03日23:46

54 view

車いすやベビーカーは邪魔ですか?

■新幹線の車いす席に予約必要、国交相「けしからん話」
(朝日新聞デジタル - 12月03日 20:39)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5888325



公共交通機関の場合、規定の料金さえ払えば国民全てに平等に乗る権利があります。 しかし、この≪平等≫と言うのは『社会的弱者(妊婦・子供・老人・身障者など)を優先にした上で』と言う前提の上に成り立つ権利です。 

すなわち、社会的弱者を優先しない人間には、上記の平等権利は発生しません。

まぁ要するに、公共交通機関に乗る場合『健常者と社会的弱者を比べた場合、社会的弱者の方が優先です』って意味です。妊婦さんや身障者などの社会的弱者は、普通のサラリーマンよりも優先されるって事。
ベビーカーを押しているお母さんも赤ん坊を連れている時点で社会的弱者に準ずる扱いを受ける権利が発生しています。
まぁ、公共交通機関を使用する上では、ベビーカーのお母さんや車いすの身障者は、元々、普通のサラリーマンよりも優先される権利があるって事!
(『身障者』って言い方を不愉快に思う方が居たらゴメンなさい)

世のお母さん方、別に遠慮なんかする事ない!
デカイ顔して、ベビーカー押して、電車に乗れば良いんです。貴方達は、本当はそれだけの権利を有しているんですから。
って、言っても、デカイ顔して乗れませんよね、ベビーカーは他の人にも迷惑だと思っているだろうしね。

まぁ、そんなお母さんや身体が弱って車いすで移動している方、他にも普通の健常者、はたまた今はやりのラグビーをやってるようなモリモリ男性の方も色々な意見があると思うから、私のマイミクさんがちょっと良い日記を書いていましたのでここに転載しておきます。

以下はマイミクさんの日記の転載です。転載許可は貰っています。

----------マイミクさんの転載日記はココから--------------------------------

満員電車なんかにベビーカーや赤ちゃん、それに妊婦さんや車いすの方なんかは危険だわな。。
そんな事は誰でも分かっとるがな。。

だから・・・・・・・乗るな・・・・・・・・んな、アホな。。
こんなアホゥな視点論点結論なんぞ論外。。

危ない事なんぞ赤ちゃんを抱えるお母さんも分かってる、それでも満員電車に乗るしかない事もあるねん。。
その前提で話さないと。。
乗らんでもエエんやったら誰が赤ん坊を乗せるねん、んな危ない満員電車なんかに。。

それに、満員電車であろうと、空いてる電車であろうと・・・・・・『電車は公共交通機関』って事をヌキにして考えたらアカン。。

公共交通機関で無い場合なら・・・・・「お前、危ない、ジャマ、だから乗るな!」と言う議論で終わり。。

でも、公共交通機関の場合、国民全てに平等に乗る権利がある。。
そしてこの≪平等≫と言うのは・・・・・・・『社会的弱者を優先にした上』でと言う前提がある。。

まぁ、こんなゴタクはもうエエか。。

満員電車にベビーカーが乗ってたら・・・・・・周りに乗ってる元気な男達全員がベビーカーに乗ってる赤ちゃんを守ってあげれば良いのよ自分の身を挺して。。
ベビーカーを乗せたお母さんが厚かましいとか、態度がデカイとか、どうとかこうとか、そんなの関係無し。。
危ないのは赤ちゃん。。
公共交通機関に乗ってる赤ちゃんには、健常者よりも優先される権利がすでに発生している。

まぁ毎日仕事頑張ってシンドイのは分かるけどよ、しんどくない場合は赤ちゃん守ったれや。。
毎日電車乗ってても・・・・・赤ちゃんや妊婦さんが満員電車の中で押しつぶされそうになってる場面になんてそうそう出くわす事も少ないだろう。。

「社会的弱者である赤ちゃんが満員電車の中で潰されそうになっとる、それを周りにいた俺は助けてやった」 これって人として最高に誇れる事だろう、大いに自慢して良い事だと思うぞ。
反対に
「社会的弱者である赤ちゃんが潰されそうになってたけど、俺はそれを邪魔者扱いして知らんふりしたやったぞ」ってね。
あんた、それ、最低です。ルールーやマナーって言うより、『人間としてどうなんだ?』って言うレベルの問題です。


満員電車でも・・・・・・・・周辺に居る男性が赤ちゃんやベビーカーを守ってくれて危なくない。。
満員電車でも・・・・・・・・安心して赤ちゃんを乗せられる。。

そんな社会になるように皆で努力しようぜ。。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する