mixiユーザー(id:4729121)

2019年11月27日23:30

133 view

1年で1番忙しい日なんです

先週土曜日は今年1番忙しい日を過ごしました。まずは朝9時からのベビスタッフミーティング。今年も御岳交流センターの地下、多目的室で行いました。スタッフ5人が揃い、今シーズンの振り返り。企画運営はまずまずでしたが、初心者体験会が少なく、結果として会計的には赤字です^^;

フォト


営利は追求していないとはいえ、備蓄予算が目減りするのは寂しいもの。来シーズンの大きな目標としては、損益±ゼロを目指します。企画は例年通りとして、日帰り遠征をプラスすることとしました。その後は、12時の集合で11月度の月例会です。

フォト


日時:2019年11月23日(土) 12:00〜15:00
場所:御岳 御岳小橋下〜軍畑
天候:冷たい雨
水位:調布橋観測所 -2.56m

冷たい雨のなか集まったのは物好きメンバー13名。台風被害による橋の残骸に注意して、かつての御岳小橋下からプットイン。上流の歯っ欠け岩あたりでは、多数のスラローマーがターン練習を繰り返ししておりました。

フォト


一番気になるのが大物残骸が残る忍者岩の左岸。安全を期してこの下からスタートしたメンバー多数。残骸への接近に注意しつつピールアウトするアニーさん。

フォト


水位計は以前とは全く違って、この日の-2.56mはかつての増水レベル-2.20m程度でしょうか?沢井まではゲージより多目の印象です。沢井下のクランクは流れが変わり、大岩の左岸側が本流になってました。

フォト


色んな変化あった中でも、ミソギで遊べたのが朗報でしたね。

フォト


エンダーポイントのラクダ岩は水が被っておりました。

フォト


レンガホールの健在も嬉しいです。

フォト


軍畑手前の岩がらみ中央ルートは消失。右岸側が本流になりました。

フォト


そして、軍畑河原の対岸が大崩落。コンクリートの塊あるのは、地上から落下した土木施設でしょうか?ショックです。

フォト


ここで一息ついての集合写真。何ごともなく下り終えて良かったです。こんなコンディションの中での決行だったので、安全には最も気を遣いましたねー!!

フォト


その後は各自の買い物などを済ませて、ブリヂストン奥多摩園に再集合。今シーズンの忘年&クリパオフの開催です。奥多摩園の予約・調整は、おーのさんにお願いしました。

フォト


まずは、午前中のスタッフミーティングの概要を報告し、来シーズンへの協力を依頼します。続いてカンパーイ!!

フォト


そして、今シーズンの優秀者表彰。新人賞にはスタッフの全員一致でふかさわさん。数々の武勇伝が評価され、副賞がファーストエイドキットとは出来過ぎでしょーか??(笑)

フォト


ついでにワタクシ、月例会への全回出席で皆勤賞ビール6本を一人総取りしました。

フォト


自薦のスモも姐さんには自称「紅一点で賞」なんじゃそれ??確かにそうだけどね…

フォト


その後は、持ち寄り一品での大宴会…。

フォト


メーンエベントは、お約束「ホワイトエレファント方式によるプレゼント交換」です。今年も数々のドラマが生まれ、各自奪い取った獲物を手に記念写真。

フォト


日帰りメンバーが帰宅するタイミングで一次会終了。部屋飲み二次会は、日付けが変わるまで行われたらしいです。

フォト


翌朝は食堂で朝ごはんのあと流れ解散。今年のここの紅葉が例年に増して見事でした。

フォト


忘年会の翌日は当然漕ぐのがフツーですが、御岳のコンディションを考え、おとなしく帰宅しちゃいました。これから越冬カヤックシーズンです。何やら、桂川取水停止のコウスポ情報あります。大月観測所のゲージも以前と変わったようですが、越冬カヤッカーは集まれーーー!!

17 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る