mixiユーザー(id:61665733)

2019年11月16日04:17

88 view

冬は 雪かきの刻

   11月  16日 土曜日 不成就日 旧えびす講 旧誓文払い

            幼稚園記念日

            日本最初の木製活字本(1593)
            玉川上水完成(1653)
            人形浄瑠璃の一つ、義経千本桜、初演(1747)
            スエズ運河、開通(1869)
            初の官立幼稚園。東京女子師範学校付属幼稚園
            (現在のお茶の水女子大学付属)が東京・神田に
            開園(1876)
            日比谷図書館開館(1908)
            現代かなづかいと当用漢字表発表(1946)
            東京間借人協会発足(1966)
            横須賀の米空母ミッドウエーの母港化を政府が承
            認(1972)
            東海地震に備え、6県が初の総合防災訓練(1979)



      北海道には 冬本番を告げる 積雪が始まった
     毎年のように行われる雪かきがこれからは欠かせぬ作業とな



     る 積雪の少ない子を祈っておられるようであるが 自然の
     摂理となろうか 折角除雪しても又すぐに降雪が始まったりと



     雪かきとの戦いとなっているのがこの例年の冬期の欠かせぬ
     作業となっている



     雪国にとって 地震や洪水で疲れた身体に自身で鞭打って
     除雪をせねば 雪で家が押しつぶされるという



     大変な冬となりそうである 高齢者の多くは途中で雪かきを
     諦め自然の成すがままにせざるを得ない方が多く 問題と



     なっている地域もあるようであるが 若い働き手も個別対応
     にはなかなか取り組みづらいというのが現状のようである



     お金を払ってでもといっても除雪作業員もいなくなり頼む事
     が出来ないし 頼むところがなくなっているという 又費用も



     馬鹿にならず頼めないという
     果たして 今冬の雪の状態は如何に



     大嘗祭は無事終わられたようである



     今日は 七五三 将来の善男善女をお祝いする時でもある



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する