mixiユーザー(id:27576300)

2019年11月23日19:37

114 view

ポップオーバーだなんて初めて聞いた。

>日韓GSOMIA延長
https://www.sankei.com/politics/news/191122/plt1911220023-n1.html

まかり間違っても、
韓国に譲歩したりしてはいけないという
証左。

また、これによって
韓国のレッドチーム入りが無くなった
というわけではないので、
必要以上の軍事情報を渡すような
マヌケをやってはいけません。
中国、北朝鮮に筒抜けです。



11月22日(金)----------------------

雨の一日。
昼は電車でUCとしまえん。

「T2」の正統なる続編と銘打った
シリーズ新作
「ターミネーター:ニュー・フェイト」鑑賞。
http://www.foxmovies-jp.com/terminator/index.html

コンピューターの反乱による核戦争
「審判の日」は回避されたが、なぜか
未来からの暗殺マシン・ターミネーターは
送られてきていて…

映画冒頭の衝撃の展開には唖然とする。

「T1」「T2」を愛するファンが、
この展開を受け入れるとは到底思えない。
米国で興行的に大コケしたというのも
むべなるかな…です。

映画の内容自体も、「T2」の焼き直しで、
物語としての新鮮さはない。
コピーを見せられれば見せられるほど、
「T2」の素晴らしさだけが際立ってしまう
という皮肉な作品となってしまいました。

とはいえ、
一本のアクションものとして見れば、
それなりに面白い娯楽作ですので、
「T1」「T2」に愛着の無い人にこそ
オススメです。

    ---------------

夕方、有楽町線で飯田橋まで。

飯田橋サクラテラスのイタリアンレストラン
「トラットリア・グランボッカ」にて
Mセンセ、編集者さん、ライターさんらと
会食。
https://www.facebook.com/granbocca/

パン食べ放題のコースメニュー。
エッグバターで作る空洞ロールパンは
「ポップオーバー」と呼ばれることを
初めて知りました。

「シュークリームの皮みたいだねぇ〜」
などと言いながら、Mセンセ、
両手大のポップオーバーを3個も
食しておりました。
なんでも、この日初めての食事とのこと。

食事もたいへん美味しかったですし、
昨今の出版界事情等の興味深いお話も
伺えました。

有意義な時間を有難うございました。


---------最近回したDVD-----------

>レプリカズ
http://replicas.jp/

死んだ兵士の意識を人工ボディーに
移植させる研究をしていた神経科学者が
家族を事故で死なせてしまう。
諦めきれない彼は、
家族のクローンを作成し家族の意識を
移植するという科学倫理における
タブーを犯してしまうのだが…

前半は科学者の暴走を描いているので、
きっと何かしらのしっぺ返しをくらうはず…
という予想していたのだけれど、
意に反して、後半は違うベクトルの
展開をみせる。

この展開が映画のテーマ性をぼやかして
しまい、ついには、なぜかハッピーエンドに
なってしまうのだけれども、
この映画、倫理的にかなり問題がある。

ちょっとした…いや、もしかすると、
かなりの問題作?

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する