mixiユーザー(id:4773941)

2019年11月03日21:00

106 view

つい

ほんの、25〜30年くらい前までは(苦笑)、以前の日記で書いてるような状況だったくせに、
副流煙?健康促進?嫌煙ブーム?もう、いい加減にしてくれ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1607635248&owner_id=4773941

以下の>部、抜粋。

>*脱衣所が煙で充満してるのに灰皿の場所を移動しない、銭湯の番台のおばちゃん。
>*地下鉄のホームでの喫煙者を見て見ぬふりする、「東京メトロ」の職員。
>*高校生が喫煙してるのに注意をためらう、某ファストフード店の店長。
>*楽器がヤニでベタベタになるのに、店内で喫煙し放題の楽器店オーナーとスタッフ。
>*アーティストの意向での禁煙ライブなのに、平気で吸い始める主催者側のスタッフ。
>*ショッピングモール入口のお客さん用の灰皿で、ずっと吸い続けるテナントスタッフ。

こんなのが、少なくとも自分の周りでは、ごく普通の世の中だったんだけど。
時代の流れとはいえ、まるで一貫性がありません。、

「吸われているのは人間です」 対がん協会の禁煙ポスターが話題
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5835787&media_id=220
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る