mixiユーザー(id:65839218)

2019年11月04日11:39

66 view

河鍋暁斎美術館・・・ジョーカー・・・料理

河鍋暁斎美術館へ行く。
河鍋暁斎は北島鴻の作品でよく出てくる絵描きだ。鹿鳴館の設計者のコンドルも弟子になったというひとだが。知らなかった。作品は名前を知らずとも見てたけど。
場所は西川口にあるので夜勤明けで行く・西川口は初めてだがピンクな町なんだな・・
美術館は歩いて15分住宅地の中にあり住宅を改造しての私営だ。今回はハロウィン重なりでお化け幽霊画の企画展示。実に筆達者だ。面白いのは骨格が透けて見えるように体、着物を重ねてかいたものだとかある。きちんと骨を意識して書いてるんだね・・
幽霊画は一つすさまじいのがあった。これは怖い。小さい絵だけど。
浮世絵も多くあるが浮世絵のすごさは版木の彫技術にあると思う。すごい。ここは浮世絵の版木などは展示してないけど髪の毛の彫残しとかみるとすごい作業だね。あれは・・
精緻すぎる。西洋の銅版画もすごいけど木彫りでこれかと・・


・・・・・・・・・・・
ジョーカーを見る。レイトショーで行ったが帰りは雨でザーザーぶり。ひどいことにヘルムが盗まれていた。ハーフの皮のやつ。かぶりやすくて気に入ってたんだがかなり古いのでスポンジ部分はボロボロだった。もちろんデコレーションしていた。腹が立つ。。パンツまで濡れてノーヘルだから警察に見つからないようパトカーが危ないので裏道でもどる。メガネかけてたから視界は保てたけど無かったら見えなかったな。。
しかもベランダの洗濯物はそのままだったし。
ジョーカー。色々評が分かれてるがわたしとしてはまずまずかな。でも悲しい話だった。貧困。精神障害。いじめ。。バットマンのほかの悪役たちがSF的な覚醒をするのとはことなり普通の人間が悪へと変化していく悲しさ・・彼にとって殺人は本来好きではない行為だし善悪をわきまえた人間だった。しかし。病気持ち、精神異常者の殺人がそれを理由で(正当化とは言わない、事実化される)というのは日本では絶対にタブーだがアメリカでは普通なのだね

ホアキン・フェニックスの演技がすごい。泣くべきなのに笑ってしまう、悲しむべき。怒るべきなのに笑ってしまう病気のつらさ・・・悲しみとつらさのオーラが画面から出てくる感じだ。感情が高ぶると笑ってしまうという病気は実際にある。身近でいうと笑い上戸なんてのもそれに近い。

もう一つ銃社会のこわさかな。ピストルはいとも簡単に人を殺せる手軽さ。ピストルをもらわなければアーサーはジョーカーにはならなかった。

時代は1970年くらいか。アーサーの住まいは貧困なはずだが結構いい調度品にかこまれてる。なぜなら当時の私の家よりはるかに金持ちに見える。ヒダのあるカーテン。絵の描かれてる壁紙、装飾ベッドや鏡、シェードランプ。額に入った絵、サイドデスクやひじ掛けのある大きなイス・・
ぼろいけどもとは金があるんじゃないかぁ??
ラスト近くでは当時の自動車がぶつかったり燃えてるけどあれってこのためにつくったんだろうあ・・

おかしなところはある。ジョーカーとローティーンのバットマンが出会うが年の差は20年以上あるはずだし。



・・・・・・
カイ君にまけたのでラーメン屋に行く。いつも横をとおるみせで普通の中華屋とおもってたが。うまい。人が並んでるし。。
一発勝負で何をしてもいいルールだった。だから当然殴る蹴るありほかの武具を投げつけるなどもありの想定で二人とも臨んだんだけど接近すらできず、お互い距離をあけての間合いで積極的な動きはなかった。最終的に同時攻撃で私は相手の腕を。こちらは頭をやられての負け。
意外な展開だった。もっとアクティブになることを予想してたけどリスクがあるとアクティブにはならないか・・

パテの成功に心が大きくなって、いくつか料理を作ろうと思い材料を買う。
料理はモノ作りだから楽しいね。。食ってくれる人がいないってのはさみしいけど

ミルクジャム・・失敗。簡単なレシピでその通りしたがゼリー状にならない・・おかしいな・・
仕方なないのでコーヒー紅茶のポーションにする。練乳買った方がましだった。
市販のものをみると寒天と材料にある。やっぱりね。レシピではただ煮詰めるだけになってる。怪しんだけどそうやっただめだった。寒天はほかに使おうとゼラチンの代わりに買ったんだけどつかわなかった。使えばよかったか。。

蒸しどり・・簡単。まだ食ってないけど

パウンドケーキ・・ほとんど使わない魚焼きグリルを前から使おう使おうとして、これを使う。上面が真っ黒に焦げ部屋の中が燻煙状態。火が近すぎた。面倒なので電子レンジのオーブン機能でやく。
中は食える

蒸しケーキ・・材料上と同じに作って半分をまわす。ブランデー入れ忘れた。失敗したミルクジャムを入れる。ダッチオーブンの蒸し物はパテで成功したから問題ないだろう。

ミートローフ。赤ワインとブランデー忘れた。これは魚焼きグリルで。パウンドケーキの失敗に基づき下の網を取って天火から遠ざけアルミホイルで上を覆う。中火で時間をかける。

なんだか最近料理づいてきた。悪くはないが問題は二日に一回以上夜勤なので夕飯食うのがおかしくなる。時には弁当3食分も用意しないといけないし食べる時間はめちゃくちゃだ。まったく気持ちの悪い仕事。その割には1時間で勤務が変わる。心底いやだな。この仕事は。メリットが何一つ、何一つない。質、お金、時間。どれもマイナスだ。さっさとやめないと心は壊れてるから体も壊れるゎ・・
100円ショップの料理器具ガジェットがおもしろくて時折変なものを買う。すりおろし、お玉、すくい、しゃもじ。へらのこれ一つで何でもツールとか電池で回るカプチーノかき混ぜ器とか。



8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する