mixiユーザー(id:17935718)

2019年12月28日07:54

78 view

【暗雲立ち込める】あやらぶしよっ【お気に入り】

タイトルは単なるキャッチコピーであって、別に他人に勧めようとか思ってませんが(ぇ
多分二か月前ちょい前に開始されたスマホゲーとFanza(旧DMM-R18)で、スマホゲーの方は一般版です。
どういうゲームかと言うと、デッキ6人編成して雑魚やボスを撃破してクリアしていくゲーム性です。
愛称「あやらぶ」ではあるけど、正式名称はあやかしランブルなのでLOVEではないですw

メインクエスト等では時間制限なしの敵の一定数撃破がクリアなので、範囲攻撃や回復が重要。
イベントクエストは30秒60秒90秒(一部に180秒や210秒もあり)の制限時間内にボスを撃破することが目標なので、単体火力とバフデバフが重要となっています。

個人的感想ではオートを使用せずマニュアル操作で遊ぶのが多分推奨なのかと思っています。
マニュアルとオートの違いは奥義使用とバースト使用タイミングのみで、通常攻撃と派生の特殊攻撃はどちらも自動です。
この特殊攻撃がバフやデバフもあるのですが、バフもデバフも効果時間なので効果時間の間に攻撃奥義で火力を底上げしたり敵のデバフの直後に回復奥義で立て直しを図ったり等。
これをオートにしてしまうと奥義ゲージが貯まるごとに左から順に使っていくだけなので、編成順は重要になるけどあまり楽しくないかなと。
バフデバフアイコンを見ながら戦局を読み、適切なタイミングで奥義を発動させて戦闘を有利に進めていくゲーム性ですので。

因みにこの時間90秒とか長いと思うけど、2倍速3倍速があるので3倍速でやると15秒が5秒になるので効果時間の見極めがシビアになりますが、まあ等速は怠いし面白いので3倍しかしてません。

キャラには明言はされてないけど実質クラス的な役割があり、バランス良く編成すると有利に戦いを進められることが多いです。
高防御高HPで自身の敵対値を高めて壁となるタンク、攻撃能力を重視したアタッカー(単体と複数有)、攻撃補助防御補助のバッファーデバッファーのサポート、回復特化のヒーラー。
この要素が絡み合ったりして個性を生み出しています。

まあ、全員アタッカーだと火力特化で良さそうだけど圧されたら脆く、全員ヒーラーだと火力足らなくて無理ゲーというのは想像できるでしょう。
ただ、このゲームは敵味方共にバフやデバフが強力かつ同効果でも上限までは重複し続けるので、☆5デバフアタッカー二体とか引いても腐らないし、むしろ強くなります。
適当に☆5のみで編成するより、☆4や☆3を混ぜた方が強くなることも普通に有ります。
基本的にサポート複数にアタッカー、ヒーラーにタンクを混ぜるか否かみたいな編成が王道かと。

となると、色々とキャラを育成したくなるんですけどね…
このゲームは基本的に何するの?
というか、何をやってる時間が長いの?と聞かれたら…育成時間が大半ですよ(´・ω・`)
そろそろ一か月でレベル149でカンスト150は今日するのに、最大100レベル到達したキャラが誰もいないんだからね。
ユニットレベルを上げるメインは曜日クエストでの周回しかないと言っていいけど、一時間フル周回したリソースを全部1キャラに投入してレベル87→レベル90orz
75→80も1時間だったのに、まだ遅くなるとか

フォト

あと3時間以上木曜(木属性の日)に周回しないとオロチ様は完成しない模様。
現状の手持ちはこんな感じです。

フォト


左上から吸血姫エヴァ(サポーター)、酒呑童子(タンク)、ツクヨミクリスマス限定(単体アタッカー)、魔女娘メグ(防御バッファーハズレ枠濃厚)、乙姫(治癒特化ヒーラー)、ヤマタノオロチ様(最強単体アタッカー)、弁財天(新キャラサポーター)

あー、因みにこのゲームの☆5キャラ確率2%なので、均等確率だと狙ったのが出る確率は0.133%、登場ピックアップで確率は大幅に増えるけど0.45%、属性ピックアップで0.238%と狙っても出ないからね(´・ω・`)
さっきまで弁財天が無くてバッファーデバッファーが欲しかったので、弁財天orカグツチorヒナミ狙いで期待せずに回して課金して無償オマケでシングル回したら降臨してくれました。
上級クリアの☆5キャラ確定チケで防御バッファーの微妙なメグが来た時点で終わったと思ったけど、まだ終わってなかった。
まあ、当たり前に最強の一角のアマテラス様は降臨されてないけど、それ以外ではなかなかバランスが良くなったはず。

なお、あやらぶリセマラで検索トップに来るところのは信用してません。
組み合わせなので何が悪いとは一概に言えないけど、現状ではオロチ様とアマテラス様がリセマラツートップなんじゃないかなと。
まあ、オロチ様が居なくてもカグツチとヒナミで防御デバフを重ねて奥義連打でも良さそうなんだけどね。

敢えて格付けするなら、防御デバフアタッカーのカグツチとヒナミ、オロチ乱舞のオロチ様、ヒーラーにして超強力な全員攻撃速度上昇のアマテラス様とデバフとクリティカル上昇のサポーターのエヴァに新キャラの弁財天、タンクなのに奥義ゲージ上昇とか前中衛回復とか特殊効果盛りすぎな酒呑童子、これに加えて状態治癒のある純正ヒーラーの乙姫辺りなんじゃないかと。
毒とかの状態異常は割合ダメで治癒しないと危険、かつアマテラス様で攻撃速度を上げると一瞬で全滅するらしいので。

と、確率が結構絶望的なので諭吉乱舞する覚悟があってもなくてもリセマラ推奨です。
最初にやったのが中級クリアまでの石全部使って☆5キャラ0でリセマラで乙姫と酒呑童子を取ってリスタートしたら、ここまでバランス良くなるとは…

で、暗雲立ち込める…というのは、キャラ育成難易度と時間が大きく、キャラの入手難易度も極めて高い部分ですね。
限定ピックアップは確率2%内の振り分けが多く(0.45%)、まあどっちかと言うと狙いやすいとはいえ210連で入手できる可能性66%くらい。
属性ピックアップもキャラが多くなるほどに狙いにくくなってくるので、代用の効きにくい有用キャラを複数抑えていないと厳しくなってくることでしょうか。
逆に言うとデッキが完成してしまったら、あまりガチャを引く必然性がなくなってしまうこと。
レイドを死ぬほどやれば月一で☆5式神確定チケが買えるので、そっちで運頼みに賭けるしかなくなります。
配布石も少なく、課金ボーナスも初回のみで月毎にリセットされないらしいのもマイナス要因でしょうか。
有償ボーナス毎月復活や有償ガチャの恩恵を大きくしたりして課金を促すのが今後の課題でしょう。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する