mixiユーザー(id:3773139)

2019年10月06日21:52

37 view

さぁ出かけよう!走行記録(318)

日時:10/06(日)
目的:ダムに行く
天気:雨と晴れと曇り
気温:22℃
風:やや強い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:30出発
今日は朝から雨。
止むのを待って出発。

浦和ICから東北道にIN

霧雨が降り始めた。
徐々に強くなる。
天気予報もう降らないって
言ったじゃないですかー!!

久喜白岡JCTから圏央道にIN

遂にパンツに浸水。
冷たい・・・。
もう帰りたい・・・。

菖蒲PA
休憩タイム。
今更ながら合羽を装着。

雨雲レーダーをチェック。
もう少し頑張れば
何とかなりそうだ。
どうしよう?

もう高速乗っちゃったし
もう少し頑張ろう。
帰りたい心を
我慢して出発だ。

雨は徐々に弱くなる。
いける!いけるぞ!!

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

藤岡JCT付近で遂に晴れる。
頑張った甲斐があった。
やったぜ!

赤城高原SA
お昼ごはん。
味噌ラーメンを食べる。

観光バスから降りてきた
おばちゃんに話しかけられる。
談笑しながらSAの建物へ向かう。

水上ICでOUT

裏道を指示するナビを無視。
国道291号に入って
北へ向かう。

県道63号に入って
東へ向かう。

小森ダム。
写真撮影。

ダムは立ち入り禁止。
周囲を散策。

市道から
県道63号に入って
北へ向かう。

久しぶりの山道。
自分もバルカン君も
テンションMAXだ。

須田貝ダムが見えてきた。
一旦止まって写真撮影。

矢木沢ダム専用道路に入って
北へ向かう。

須田貝ダム。
写真撮影。
ここもダムまでは
行けないようだ。

矢木沢ダム専用道路から
県道63号に入って
南へ向かう。

国道291号に入って
南へ向かう。

みなかみ水紀行館。
ダムカードゲット。

国道291号から
県道61号に入って
南へ向かう。

県道265号に入って
東へ向かう。

県道266号に入って
北へ向かう。

前を行く乗用車が
道を譲ってくれた。
ありが・・・とう?

停車してくれた場所は
ブラインドカーブの先端。
先が見えない。
怖くて抜ない・・・。

両者動かず。
覚悟を決めて
ゆっくり追い越す。

玉原ダム。
写真撮影。

県道266号に入って
南へ向かう。

環状線に入って
西へ向かう。

沼田市観光案内所。
ダムカードゲット。

案内所をひと巡り。
前回は気付かなかった
武将印?っていうのがある。

御朱印の一種かな?
とりあえず購入しておこう。
何でもありですね!

南の空が暗い。
雨雲レーダーをチェック。
赤城高原から渋川伊香保間で
雨が降っているようだ。

合羽を着るか迷う。
とりあえず様子を見よう。

環状線から
国道120号に入って
東へ向かう。。

沼田ICから関越道にIN

赤城高原SA通過。
雨はまだ大丈夫だ。
雲の様子がかなりまずい。

赤城SA通過後すぐに
雨が降り始めた。
SAに寄っておけばよかった・・・。

赤城PA
緊急ピットイン。
合羽を着る。

若干の霧も出ている。
この程度なら問題ないだろう。

Bluetoothレシーバが
切れたり入ったり。
電話かな?
次のPAはまだまだ先だ。

何回も同じ現象が起きる。
気になって仕方がない。
高崎ICでOUT

スマホをチェック。
着信等一切無し。
合羽がきつすぎて
ボタンの誤動作?
紛らわしい。
ついでに合羽を脱ぐ。

高崎ICから関越道にIN

渋滞情報14km50分。
東北道なら2km5分。
少し遠回りだが
北関東道経由をチョイスだ。

高崎JCTから北関東道にIN

岩舟JCTから東北道にIN

渋滞は14km25分まで
育っていた。
それでも所要時間は
関越道の半分。
良しとしよう。

渋滞に突入。
30km程度だが
止まらずに流れる。
良かった。

羽生PA
休憩&コーヒータイム。

そのまま帰宅。
PM6:45

総走行距離:420km
今日は久しぶりに
走りに専念できた。
大満足の一日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する