mixiユーザー(id:8953011)

2019年10月09日07:28

100 view

グルメの部屋(775)アロマフレスカ 香り・盛り付け・味わいの三位一体で仕上げたイタリアンを提供する、銀座の名店で“フレッシュな香り”を意味する店名

グルメの部屋(775)アロマフレスカ 香り・盛り付け・味わいの三位一体で仕上げたイタリアンを提供する、銀座の名店で“フレッシュな香り”を意味する店名
イタリアン < 2019年ミシュラン東京☆ (24) >
住所: 東京都中央区銀座2-6-5 GINZA TRECIOUS 12F 03-3535-6667
(評価)☆☆☆☆ / 4.4
(*評価基準:☆5=毎週行きたい/ ☆4=月1回は行きたい/ ☆3=年一回程度/ ☆2=もう行かなくても/ ☆1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています
(コメント)
個人的には都内では「リストランテ浜崎」と並んでベストのイタリアンと思っている店に二年ぶりに訪問しました。この店の特徴は香り・盛り付け・味わいの三位一体で仕上げたイタリアンを提供する、銀座の名店で“フレッシュな香り”を意味する店名通り、食材の持ち味を最大限に引き出した料理は、運ばれた瞬間からふわりと漂う香りで五感を心地よく刺激する。きめ細やかでうっとりするほど美しいひと皿と温かいもてなしの心を感じる料理です。場所は、有楽町線の銀座一丁目駅8番出口のすぐ近くにある銀座トレシャスビル12階。オーナーは原田慎次で、イタリアンの巨匠である佐竹弘先生のもとで修業をしていたとのこと。ここのスペシャリテは「穴子の香草蒸し フレッシュトマトの香り」です。今回、私たちが案内されたのは奥のテーブル席。
正面にゴージャスな花のアレンジメントがあって、秋らしい雰囲気を漂わせています。店内は白で統一された上品な優しい色彩で、カーテン越しに差し込む優しい光が印象的です。とりあえず、2人でシチリア産の白ワインで乾杯。料理の内容は
・小さなお皿をいろいろ、アジアの香りの車海老フライ・うなぎとキャビア じゃがいものフィルム・白トマトのズッパとブッラータチーズ
・グリッシーニとパン
・北寄貝と松茸・金華ハムのスープ仕立て
・冷たいパスタを少し
・スパゲッティ 焼きとうもろこしのアッリオーリオ 秋トリュフ添え/焼きとうもろこしもサマートリュフもたっぷり。
・柑橘のシャーベット
・金華豚の炭焼き、蜂蜜入り
・季節のドルチェ/コーヒームース カフェラテ 小菓子
この日いただいた白ワイン
以上でひとり15,000円でした。
今回すべてに美味しかったですがやはりここはパスタが絶品で特に「焼きとうもろこしのアッリオーリオ 秋トリュフ添え」はこの時期しか味わえない究極の組み合わせでただ素晴らしかったです。イタリアンで心の底から「美味いっ!」と叫べるお店が少ない中で、ここは貴重な存在だと思います。サービスもつかず離れずのいい間隔で満足の一日でした。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する