mixiユーザー(id:20204480)

2019年10月07日01:47

129 view

【10月06日】大桟橋での自衛隊観艦式と霧の椿ライン

土曜日は夏に逆戻りの30℃越えの猛暑日でチェーンオイル差したりケンケンのお店でダベったりレッドバロン冷やかしたりでお茶を濁す。
日曜日は曇りのち晴れ。所により一時雨の予報で、だいぶ涼しいだろうし箱根周辺をのんびり流して……と、漠然と考えていたのにニチアサの義務フル(シンカリオンまで)を済ませてボチボチ出かけようと思ったら音がして雨……なんですか、これ?

11:20頃には止んだのでとりあえず外出してみるけど雲はまだ厚くて風も強い。どうしようかなぁ……あ、そういえば横浜港に自衛隊の護衛艦が来てるとか。とりあえずチラ見でもしてから考えようかな?

MARINE & WALK YOKOHAMAの駐輪場にオートバイ停めたんだけど、自衛官や海上保安庁の方が周辺の交差点とか警備してて、俺のオートバイとかもさり気なくチェックされてた。過激派とかに疑われたかな?wwwww

フォト

フォト

お〜!ちょうど赤レンガパーク側に空b…護衛艦いずもが!

以前、熱海沖に碇泊しているのを偶然目撃した時には「うおっ、デッか!」と思ったんだけど、大桟橋に碇泊してると「あれ、意外と小さい?」と思ってしまう不思議w

最近の豪華客船が異様にデカ過ぎるからだろうか?w

赤レンガパーク内でも自衛隊のPRイベントを色々とやっていて横須賀海軍カレーとかの出店も。ちょっとそそられたんだけど結構な人出で大行列。断念w

フォト

甲板上にはなんかのヘリコプターが。

フォト

少し回り込んで艦尾から。こうして見ると豪華客船とかに比べると幅広ボディなんだな。
ん〜、どうせならもう少し近くで……大桟橋にオートバイ停められるかな?

フォト

なんとか駐輪スペース確保できた。乗艦無料だしなんか順調に流れてね?行ってみちゃうか!? と、思ってたら途中から大行列……聞けば乗艦まで約一時間待ちとの事で回れ右w

そういえば、この時マイミクのまぐたんさん一家もほとんどニアミスなタイミングで乗艦の行列に並んでいたとつぶやきで知るw

頑張って〜!んで、中の写真見せて〜!w

フォト

フォト

大桟橋の上から見学する事に。

フォト

フォト

おー、これは艦載機を上甲板に上げる昇降機かな?

フォト

碇泊時のスペーサーというか緩衝材というか?なんかビジュアル的にインパクトあるなぁ!w

フォト

フォト

艦橋をバーンと。

フォト

艦首から。

フォト

甲板上を見わたせる場所は殆どなし。一番高いスポットでこれぐらいか。

フォト

大桟橋らしいアングルからも一枚。

フォト

反対側のバースには護衛艦むらさめ。

フォト

「目標、右舷フタマルベイブリッジ……てーっ!」な感じ?w

フォト

この筒状のアレがハープーンランチャーとかってヤツ?いかにも護衛艦って感じだ。

フォト

艦尾には艦載ヘリ。なんつーの?尾翼的な部分まで折り畳めちゃうタイプ?スゲーな!

フォト

おー!このアングルだと砕氷艦しらせっぽさもあるな!
てか、しらせ見に行った時の方がテンション上がりまくりだったのはなんでなんだぜ!?wwwww

フォト

横浜を、そしてプリキュアオールスターズを象徴する氷川丸とマリンタワーの写真もお約束で一枚w

フォト

大桟橋を出て新山下のローソン。まだ雲は厚いし風も強いけど……どうしようかなぁ……直球……勝負?

フォト

磯子から環状二号で久々のラフ&ロード。また小雨がパラついてきやがった…まいったなぁ……

フォト

自身テネレ700の購入を検討してるという、キャンプツーリング用グッズの販促の特設ブースのラフロの店員さんとテネレ700談義で盛り上がってしまうw
で、目から鱗のこの形状のサイドバッグ。車種にもよるだろうけどステーとか使わずにタイヤに干渉しないで装着出来そう!タンデムステップでしっかり固定出来そうだし。オフロードバイクとの相性が特に良さげ!
もしもテネレ700を購入の暁には購入の最有力候補だな!

フォト

大船駅前から湘南モノレール下で海岸線に出て西湘パーキング。箱根の上の方は完全にアウトっぽそうな雲……うぅ〜ん……

一夜城からの裏道気まぐれオレンジロードからクネクネ裏真鶴道路、湯河原のオレンジラインから椿ライン。
もう日没間近のトワイライト。なんとか雨雲は回避できたかな〜と、思ってたら山頂付近からは結構な濃霧……しかも気温は13℃!ちょっと指先が凍えてきたw

箱根旧街道を下って帰路へ。う〜ん、天山でどっぷりって気分でもないけど一風呂は浴びたかった…上湯大衆温泉が閉まっちゃってるのがなぁ…太閤の湯や姫の湯だと場所的にちょっとネックだし小田原温泉はもう閉まる時間だし……直帰か。

フォト

ナップス横浜店で一休みがてら店内をプラプラして冬物をチェック。グリップヒーターや電熱グローブ…と、思いつつ毎年我慢して冬を越してるよなw

閉店間際まで時間を潰して帰宅。

そういや横浜新道や新湘南バイパスが地味に10円ほど値上がりしてやがったな…それって2%どころの値上げ率じゃねぇよな…納得いかねぇ!w

フォト



7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031