mixiユーザー(id:9214050)

2019年10月02日22:24

428 view

Wi-Fi&パソコン購入

娘がWi-Fiいれてくれ、という。
スマホをするのに、Wi-Fiじゃないと不便だそうで。
私、ガラケーだし、そもそもWi-Fiの意味がよくわからない。
パソコンはADSLでつないでいる。
しかし、ADSLはNTTがサービス終了するとかで
頻繁にプロバイダから光にしませんかのメールがくる。
ついでに、Windows7はまもなくサポート終了。

プロバイダにWi-Fiって何か質問したら
無線LANのことだった。
今は、有線でパソコンをモデムをつないでいる。
Wi-Fi(無線LAN)にすれば、パソコンもスマホも
ゲーム機も全部できる、という説明。

そうなの?私はスマホ1台に対してWi-Fiという機械を
1つ購入して月々の使用料を払うのだと思ってた。
息子が携帯会社からもらってきたパンフレットとか見ると
月々5千円の使用料が書いてあったから。
(これはコンセントにさすだけでできるものなのかしら。)

プロバイダの説明だと今のADSLを光にして、無線LANという機械が
1万円程度だから、それを購入すればいい、と。
ADSLの時と金額が変わらないから、光の工事をしてもらうことに。

さて、パソコン。
あとプリンター壊れてないけれど
パソコンと一緒に接続したいからプリンターも。
そして大事な無線LAN。

y店に行く。
私はパソコン大好きだけど、YouTubeやこのmixi
を主に使うだけで、パソコン詳しくない。
そりゃあ大画面でYouTube見たいから
デスクトップでしょ。

え?全部20万円超えてる。
私は10万円あれば買えると思ってた。
いつのまにパソコンそんなに高くなった?
お店の人に声をかけられたら、
お金足りないけれど、内金いれて買うか、
と思ったけれど、声をかけられなかったから
A店に行きました。

来てよかった。
10万円台あった。
本当は8万円くらいで買いたかったけど
その値段のは置いてない。
7のサポート終了するから
値下げしなくても、パソコン売れるんだろうね。

ウロウロしていたら、声かけてくれた。良かった。
自分じゃ選べないもん。
昔はデスクトップのほうが容量が大きいからいい
と言われていたけれど、今は、ノートパソコンも
デスクトップも性能は変わらないそうです。
Wi-Fiならノートパソコンのほうが移動できるから
いいのかしら。
年取って頭が固くなってるから、ノートを勧められたけど
デスクトップに。一番安いのは、展示品のものだったから
汚れてないし、それに決めた。

プリンターはお店の人のおすすめの1万円くらいのものを。
在庫の箱が山積みだったから、そうなんでしょうね・・・

そして無線LAN。
選んでいたら、店員さんのインカムで
「無線LANの接客中です。」
って答えてるから、「どうしたんですか?」
って尋ねたら、「どこにいるのか聞かれたから」と。
防犯カメラとかあるだろうから、そういうので
見ればいいじゃんね。監視されてるみたいで気の毒。
ちゃんとあなたから買うからね。

パソコン、無線LAN、プリンター
そして高額だけど大事な設定サービス。
前回のパソコン購入の時、設定サービスしてもらって
良かったから。箱から出すことだけでも大変なのに
その後の設定を考えたら、貧血おこす。
合計16万円くらい。
20万円持ってたから買えたけれど高いね。

さて、光の工事の日。
ADSLは電話線を使うから、電話の場所が
うちのパソコンの場所。
光でも同じ場所にしたい。
私がプロバイダの人に聞いたら
「光は電話線と違うから、
光の工事の人が場所を決めます。
エアコンなどの排気の穴を使ったり」
そうなの?じゃあ、エアコンの穴の近くの
本棚の上にしようかしら、
などと考えていたら、工事の人、
「電話線どこですか?」と。
電話線のすぐ横から光ファイバーいれてました。
工事の人はルーターを置いていきました。
そうか、光のルーターと私が購入した無線LANをつなぐのか。

光のほうのルーターの説明書に従っても
スマホがWi-Fiにならない。設定してないからダメなのかな。

さて今日はパソコンなどを持ってきて設定のサービスの方が
いらっしゃいました。
「スマホが使えないんですけど」と話したら
光の工事は水道でいうところの水道管工事だけで
水は流してないから、水の出口がここだと
設定しなければ、できないといわれました。
プロバイダから、インターネット接続IDとパスワードは
インターネットをつなぐ時に絶対必要
と言われていたし、設定サービスの人が前日
電話で、プロバイダの接続ID,パスワードはありますか
確認されました。
パソコンとつないだら、ちゃんとスマホもWi-Fi使えました。

お金はかかるけれど、パソコン買うなら
設定サービスお願いするのがいいと思います。
セキュリティの関係でどんどん複雑になってるそうです。
プロが設定しても2時間かかりました。

昔は設定できたから、という人がいるけれど
昔のパソコンと今のパソコンは別物と考えてほしい
と言われました。
だから、昔できたから、とか母親が高校生の息子に
「若いし機械得意なんだから設定して」
と言われて、頑張っちゃうと、めちゃくちゃな設定で
途中でできなくなって設定サービスで呼ばれても
もう、元には戻せない。
新しいパソコンをすぐに
買いに行ってもらって設定する、ということが
今までも何軒もある、と。
あと、箱からパソコンを出すときに
落として液晶画面を割ってしまったお客様は
保証期間であっても、液晶画面は保証外だから
また買いなおすことになるそうです。
でも、設定サービスの人が箱から出すときに
落として割ってしまったら、その人の責任だから
その家電量販店が新しいのを交換してくれるそうです。

家電量販店でお店の方が私と接客中にどこにいるか
インカムで聞いてきて、監視されてるようで
気の毒に思った話をしたら、
「私もGPSで監視されてますよ。
ちゃんとお客様のところに行ってるかどうか。
でも、谷底に落ちたとかあったら
探してもらえるからいいけれど。
お店で「どこにいる?」の確認は
実際どこかに行っちゃう店員さんがいるんですよ。
家電の店員さんなんだから、インカムの設定なんて
簡単にできるから、近所の喫茶店にいて
「どこにいる?」と聞かれて
急いで戻ってバレなかった人いますよ。」と。

どっかに行っちゃう人、本当にいるんかい。
でも、ストレスかかったら
それくらい上手に息抜きしてほしいね。

さてパソコン。
デスクトップは横にパソコン本体
ハードディスクの大きな箱みたいのありますが
現在のパソコンにはありません。
初めの電源はキーボードにあります。
全部無線での設定で、コードは電源のコードだけで
配線がなくてすっきりです。
だから、キーボードには電池が入っていて
電池がなくなったらお知らせが出るみたいです。
マウスも無線だから、今までひもをひっぱってた感覚が
ありましたが、自在に動かせるのでストレスフリーです。

ただ、Windows7と10では画面が違うので
まだ慣れない。この長文を書くことで
この機械のキーボードとは少しは仲良くなれたけれど
どうすればお気に入りバーに入れられるか
とか印刷とか、検索してやり方を覚えてます。

息子はゲーム機械任天堂スイッチをWi-Fiにつなげて喜んでます。
設定の方が「テレビもWi-Fiつなげるんですよ」と
教えてくれたけれど、
「そうするとテレビばっかり見ちゃうからつながないようにします」
と話したの。
今、息子はスイッチでYouTube見ることができて
それをテレビにうつせるので
テレビの大画面でYouTubeを見ています。
スイッチの機械がウンウンすごい音出してるから
負担かかってるんだろうけど。早く壊れそう。
YouTube見たくて、パソコンの画面が大きいデスクトップを
購入したけれど、もっと大画面のテレビで見てるんだから
次に買うときは、ノートパソコンでいいのかも。

無線LANのこと。
スマホで家のWi-Fiに設定するとき
LANの一番上のものを選ぶと思いますが
2番目のほうがいいそうです。
一番上のものだと、動画を見るとき、
止まっちゃうそうです。

そして寿命は3年。
でも、私の今まで使っていた
ADSLのモデムは12年使用した。
プロバイダのレンタルで毎月500円
払っていたけれど、購入していたほうが
安かったよね。
だから、今回は購入。

光のモデムと無線LANルーターはコンセントはずさず
ずっと電源つけっぱなしだそうです。
(パソコンとプリンターはコンセントぬいてもいい)
私、今までのADSLのモデムはパソコン終わったら
電源切っていたから、一応確認したら
絶対ダメなんだそうです。
設定が切れてしまって、最初からやり直しに
なっちゃう可能性があるそうです。
確認して良かった・・・。

こういうふうに、設定の人が来てくれると
質問ができるのもいいことです。
設定終わったら、自分で使えるところまで
見ていただくといいです。
シャットダウンの方法とか7とは違ってるし。

なにはともあれ、こうしてmixiにログインできて
なによりです♪
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る