mixiユーザー(id:65494870)

2019年09月26日20:42

23 view

稲刈り

今日は叔父の家の稲刈り。
最近雨が降っていないから、色々適しています。

カラカラに田んぼが乾燥していると、作業中に足をとられることがないから作業しやすいですφ(..)

一輪車も使えます(⌒‐⌒)

稲刈り以上に足場が大事なのは脱穀。
いっぱいになった袋を軽トラで回収出来るのと、ぬかるみ塩梅の田んぼを一輪車で押して回収するのでは、本当に雲泥の差があります┐('〜`;)┌

脱穀はまだ早いので、稲刈りですねφ(..)

フォト


フォト


うむ。
日本の原風景であります( ̄ー ̄)

こうして見るとなかなか壮観ですね(⌒‐⌒)

ちなみに、この量で20人が1年間に食べるくらいの量です。

機械や便利な農薬があっても結構な手間がかかります。
江戸時代は農民が8割いたという話もあります。
機械がなければ何倍も苦労しただろうし、薬がなければ病気で全滅なんてこともあり得ます。
『米は作るのに八十八の苦労があるから、米と書くんだ』なんて言葉もあり、それだけ苦労しても天災で飢饉になれば餓死者が出てしまう。

昔『食べたい物が食べられることは幸せなことだ』と言ったら笑われたことがありますが、決して当たり前のことではないですし、米に限らず食べ物が毎日食べられるのって、凄いことなのです。


もうじき新米が出回ります。
その前に古米を完食せなな(・・;)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する