mixiユーザー(id:2515588)

2019年09月24日21:59

54 view

長州

北近畿の次は長州へ
こちらも定番?の出張先、、流石に山口となれば車では厳しい・・
新幹線のお世話になりました。
サクラだと座席が4列。グリーン車のような大柄なシートでゆったりと過ごせます。

新幹線は世界に誇れる乗り物だと思うが、、唯一文句を言いたいのがシートです。
皆さん高い乗車料金払って文句も言わずにあのお尻の痛くなるシートに座っています。
まぁ・そういうワシも文句言わずに我慢しています。。。
その辺の軽自動車でももうちょっとましな座り心地ですよね?
散髪屋さん、美容室の椅子と同じにとは言わないが、
せめて大衆車と同等のシートにしてもらいたいものです。
あのアンコ抜いた革一枚のような薄っぺらいシートで東京⇔博多間なんて
罰ゲームですよね!。。
絶対に運転手のシートはもっと良くできていると思いますよ!
実際のところは知らないけど、、あんな薄いシートで安全運転できるハズありませんから、、

その点、サクラのシートは及第点ですよね。。
話変わって長州といえば日本酒。
ここの地域もレベルの高い酒があります。
今回は獺祭や雁木を避けて初物にチャレンジしてみました。
しかも2本です。もう冷蔵庫の中は日本酒だらけに・・・


防長鶴 純米吟醸無濾過原酒  

フレッシュな酸味、それと辛み
甘くてちょい濃いめの味わい。個性的でレベル高い酒です。


防長鶴 純米大吟醸

よくあるフルーティーな吟醸酒のこくがある。
甘いだけじゃなく辛口と苦味がしっかりと支配する。
他とは違う味を持つ。こちらも個性的。
でも個人的には個性、濃厚さ、でより際立つ但馬の玉川が好み。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る