mixiユーザー(id:2051565)

2019年09月16日20:38

122 view

うちには、天使がいます。 28.ゆかさん退院、そしてパニック

フォト


28.ゆかさん退院、そしてパニック

<前回までのお話>
2018年(執筆している時点で去年)4月初め、
やまねこのパートナー・ゆかさんは卵巣に腫瘍が見つかり、悪性の疑いを指摘され、
4月24日火曜日には自宅でとつぜん動けなくなり、救急車で病院に搬送されました。
腫瘍の引き起こす脳梗塞、いわゆるトルソー症候群でした。
翌日から入院、2度めの脳梗塞の発作、5月2日に腫瘍の摘出手術。
それから脳のリハビリ、歩行のリハビリを続けて、
とうとう5月19日の土曜日に退院が決まりました。
今回のお話は、その19日の朝から始まります。
(なお、病院関係者のかたがたほかの名前は、すべて仮名です)


ゆかさんとうとう退院!といっても、
ひとまず実家のほうにお迎えすることになるので、
やまねこはわりとのんびり目を覚まして、
メイさん(ねこ)にゆっくりごはんをあげたりします。
実家はマンションの9階。
「けっこう広いけれど、それ以上に荷物が多い」タイプの家ですが、
母ががんばってお迎えの準備をしてくれているでしょう。


ゆかさんは退院するのに着る服を持っていないので、
やまねこが選んで持っていくことになっていました。
入院のときはゆかさんも朦朧としていたし、やまねこもわけがわからず、
うっかりまっ赤なステージ衣装を選んでしまったりしたので、
どれにしよう?あーでもないこーでもない、と悩んでいるうちに、
9時過ぎ、メールが来ました。

「ねこさん今日はよろしくね
午前中りはびりまだじかんわからないけどやてくるね
昨日いいわすれちゃたけど、
もしじかんあたらかんごしさんたちに何かおかしでもあたらおねがい
あとやまねこさんのCDもてくるのよ!ナースすてしょんに1枚おいていこう!」

そういえば、2回目の脳梗塞の前、
ゆかさんベッドから動けなかったけど妙にハイテンションだったころ、
やっぱり「CD持ってくるの!」って言ってたっけ。
あのときは2度目の脳梗塞でうやむやになってしまったけど、憶えてたのかな?
CD渡すのは恥ずかしいけど、お菓子といっしょなら、さりげなく渡せるかも。
こんなふうに家族に応援してもらえるのはすごくうれしいことだし、
今回はがんばってみよう。

10時過ぎにこれからリハビリ、というメールが来て、
やまねこもそろそろ動きだします。
ケーキ屋さんに寄って焼き菓子の詰め合わせを買って、車で病院へ向かいました。


5月のよく晴れた日の、正午ころ。
ゆかさんは日の光にあふれた病室で、バッグに荷物をつめていました。
あとからあとから追加でいろいろ持ってきていたので、
なかなかすごい量です。
にっこり笑って「ねこさん!」と手を振ってくれました。
気分は良さそうです。

「詰め終わったとこから、荷物運んでおくね」
何度か車までを往復して、
いよいよ緊張しながら、スタッフステーションへお菓子(とCD)を持っていきます。
お昼どきであまり人がいませんでしたが、
さいわい何度か会話したことがある、本宮さんという看護師さんが出てきてくれました。
2回めの脳梗塞のとき、ずいぶんゆかさんの話し相手になってくれた人でもあります。
とりあえず知らない人じゃなくてよかった。
「わたくし歌をうたっておりまして、」とかしどろもどろになりながら、
なんとか「しずめのさくら」のCD「みなさんで聴いてください」と渡してきました。

そしてゆかさんと一緒に最後のあいさつに、
(と言っても、2週間後には抗がん剤治療のために戻ってくるのですが)
車椅子を押して、もういちどステーションへ。
まだ道半ばではあるのですが、晴れやかな晴れやかな日です。
みんな「よかったら通院の日にも顔出してね」と見送ってくれました。


「カレー食べてく?」
「うん!」
病院の食堂のカレーがおいしい、というのはいつもゆかさんに話していて、
退院したら食べにいこう、と、なんとなく決まっていたのです。
ふたりでカレーを頼んで、車椅子のまま席について、
ゆかさんにとっては待ちに待った日のはずでしたが、
どこか浮かない表情をしているのに気づきました。

「どうしたの」
ゆかさんは「うぅん」」と首を振りました。
「いざとなると不安になる?」
「うぅん、そんなことないよ」ゆかさんは笑いました。
気のせいだったのかな。
カレーが運ばれてくると、由香さんの表情もすっかり明るくなりました。
さすがに全部は食べられないようでしたが、楽しそうに。
こうしていっしょに食事ができる時間が戻ってきたのだな、とあらためて感じるのです。

退院の手続きをして、お薬をもらって清算して、
車椅子で車まで。ゆかさんは立ち上がって、助手席に乗り込みました。
「行こう!おうちへ」


空も、ゆかさんの表情も、すっかり晴れやかでした。
大きな河沿いの通りに出ると、遠くに富士山も見えていました。
実家までは車で10分くらいで着いてしまうのですが、急に思いつきました。
「お天気もいいし、せっかくだから少しドライブして帰ろうか」
「うん、いいよ」
「それじゃ軽くぐるっと一回り」

ゆかさんにとっては、(病院の窓からを除けば)久しぶりに触れる外の景色。
実家を通り過ぎて、大きな河に沿って、
光る空と光る水、そして河原の緑を眺めながら車を走らせるには、
これ以上気持ちいい日はなさそうでした。

一本先の橋を渡って、向こう岸へ。
そのあたりの道は、やまねこも何度か来たことはありますが、あまり詳しくありません。
こちら岸で河沿いに戻るには、どう行くんだっけ?
「えと、ここ曲がるんだったかな」
適当にハンドルを切ると、明らかに見覚えのない細い道に入ってしまいました。
「ごめんね、でも方向は合ってると思うから♪」
いっそうわくわくしてきました。
旅行好きなやまねこは、見知らぬ道に迷い込むのが、
(時間に余裕があるときならば)大好きなのです。
先へ進むほど、さらに道は細くなりました。

「やっぱり、戻ろうか」
ゆかさんを見ると、まっすぐ前を見据えて固まってしまっていました。
右手が胸の高さまで上がって、小刻みにふるえているのが見えました。

「大丈夫?」
ゆかさんは少しうなずきましたが、
口も半開きになって、がくがくふるえているのがわかりました。
しまった…
てんかんの発作?それともパニックなのでしょうか。
ゆかさんはもともと、やまねこのように道に迷うのが好きではありません。
(そちらが普通なのかもしれませんが)
しかも、いくら退院で気分が高揚しているといっても、
二度の脳梗塞と卵巣がんの手術を経験して、ようやく外に出られたところです。
不安だって緊張だってあったでしょう。
さっき食事のときに気づくべきだったのに。
「やってしまった」のは間違いありません。
今日はまっすぐ帰って、身体も心も休めるべきでした。
なんでもいい方向に解釈してしまうのも、すぐ調子に乗ってしまうのも、
どちらもやまねこの悪い癖です。

「ごめんね、知ってる道まで戻るね」
慌てて方向転換して、広い道まで戻りました。
ゆかさんのふるえはまだおさまりません。
河沿いを走るのはあきらめて、このまま知ってる道を帰ろう。
信号で止まったとき、バッグからペットボトルのお茶を出しました。
「飲む?」
ゆかさんはもう、シートベルトをしていても身体が倒れかかっていましたが、
ふるえる手でお茶を受け取って、ひと口飲みました。
「ごめんね、やまねこが悪かったね、このまま帰ろう」


実家のマンションの入口に着くころには、少しふるえはおさまっていました。
大急ぎで実家まで行き、母にあいさつして、
母の車椅子を持ってきました。

ゆかさんはなんとか車椅子に乗り、
実家にあがって、母が用意してくれた椅子に座りました。
母がお茶といっしょにお菓子を出してくれました。
甘いものを口に入れて、ようやくゆかさんもだいぶ落ち着いたようでした。

「そうだ」
ふと思いだしました。
「安定剤飲んでみる?葛西先生も大丈夫だろうって言ってたし、
もううちだからふらふらになっても大丈夫だし」
「うん」

たぶん効果はあったのだと思います。
やまねこもいっしょにお茶しながら、夕方のひとときを過ごしているうち、
ようやくゆかさんも、帰ってきた、という実感が湧いてきたようでした。

「ゆかさん、おかえり」
「ただいま」
「あしたまた来るね。おかぁさんありがとうございます、今夜はよろしくお願いします」
「こちらこそありがとうございます」
19時くらいにおいとましました。
空は夕焼けが始まっていました。

なんて言ったらいいんだろう?
少し考えました。
刺激を受け入れるキャパシティが少なくなっている、そんなふうに見えました。
そこを超えると、パニックになってしまうのかもしれない。
とにかく調子に乗り過ぎないように、もっと慎重に接していかなくては。
なんだって一歩一歩、少しずつ。


夜、ゆかさんからメールがきました。
「もう
病院は消灯のじかん
なんてはやかたのかしらね
今日はつかれてよふかしできそうもないけど
今よこになてるよ
おかあさんこしいたいのにこしおさえながら
そうじはじめて
また少しうごかなきゃとかいてる

よこになてねそうになてるのにくだものもてきて
そこにおいといていてるのに美味しいよとかいてて
やさしいのわかるけど
きとおかあさんだからなんとかしなくちゃおもてるね」

きっと母も、うれしくてうれしくてしかたないのでしょう。
家族なんてそんなものなのかもしれません。
…そうじゃない家族もあるのかもしれないけれど、
じぶんもそうありたいと思うのです。

(続きます)






<うたうやまねこ今後のLIVE予定>

  次回のLIVEは10月です。

  10.06(Sun.)
  日吉Naphttp://www.hiyoshinap.com/
  Open17.00/Start17:30/Charge \1,500+1D(予定)

  10.26(Sat.)
  四谷天窓.comfort http://otonami.com/com_top
  Open12:30/Start13:00/Charge \2,000+1D(予定)

  詳細も決まり次第UPしていきますね。
  お会いできますように。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する