mixiユーザー(id:65780217)

2019年09月01日19:27

87 view

地下水脈

「特務機関NERV」防災アプリが提供開始 ユーザーの現在地・登録地点から最適化し国内最速レベルで通知
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5771228

ARでAICを用いて地下水脈とか観るといいかも知れない。

全員で地震や台風の予知をするとか。

バイオスコープとかもあるけれど。

顕微鏡のレベルのサイズのバイオ、では、アプリにならない

台風や地震は予知できる。ジフテリア菌のようなものが、増加したりしたら。

地震や台風も起きる?総合研究所で、無線の不具合とか

災害前の、準備とかも出来ると思うけれど。

どうも、そうゆう科学は発展してない。

原点に返る事も大事かも知れない。

延長線上のアプリ+原点を組み合わせれば、90%の確率で地震や台風は予知できる。

人間よりも長く生きてきたバイオは、観測する事をバイオスコープとも言うけれど。

研究所と連携して、リアルタイムで、活動を観た方がいい

それより、気象デリバティブのアプリ作った方がいいかも

地震や台風が増えると、スマフォも増える、それもまた、派生商品
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する