mixiユーザー(id:1418555)

2019年08月21日00:08

118 view

すっかりうちなー感覚

ふらっと行ってしまった、東三国の沖縄料理「かりゆし」。
前は沖縄料理と言えば近所の「はながさ」ばっかしやったけど、ここのところ、ちょっと足を延ばして「かりゆし」ってことが多い。
「かりゆし」ののりちゃんは元々「はながさ」の厨房におったから、付き合いは10年以上になるしね。

まずはオリオンビールであっり乾杯!
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?owner_id=1418555&photo_id=2314967443
お腹空いてたからちゃんぽん頼んでもた。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2314967442&owner_id=1418555
ここが開店して間もない頃、まだお客さんも定着してなくて、なにをやったらええかなとか飲みながら話してて、天ぷらとちゃんぽんやでと推したのがこれ。
沖縄のちゃんぽんは皿うどんの具みたいなのをご飯にかけたもの。
たぶん、大阪でこれを出してる店はほかにないはずやで。

今日はサービスデイってことで、海ぶどうが普段の1.5倍。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2314967441&owner_id=1418555
さすがにこんだけの量やとなかなかなくなれへんわ。
紅芋てんぷらはたい焼きみたいやねん、ほんまに。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2314967439&owner_id=1418555
で、新しいドリンクを試してみるかと言われたとき、そら眉毛も濃くなるはずやって話になってしもた。

あい、中川さん、パパイヤチューハイ飲んでみるかね。
へ、パパイヤって野菜やん、キュウリみたい感じなんちゃうの、そんなもん美味いんかいな。
それは青パパイヤ、チューハイに使うのはフルーツパパイヤさあ。
出てきたパパイヤチューハイは熟したマンゴーをすりおろして、仕上げにシークヮサーを搾ってあり、びわみたいな味で美味かった。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2314967440&owner_id=1418555

それにしても、パパイヤと聞いて、しりしりにする青パパヤーを連想して、それって野菜なんちゃうのと思ってしまったとは、脳内がすっかりうちなー化してしまっているのかも。
ふむ、いまを去ること50年、幼稚園に入ったばかりのときに、担任の和子先生が読んでくれた絵本の中に、お猿が木からパパイヤを投げつけるくだりがあってね。
トロピカルフルーツなんてものはまだバナナとパイナップルくらいしか出回っていなかった時代なので、和子先生がパパイヤってなんのことかわからないけどと言ったのに、先生、それは南の島のくだもんやでと答えた5歳のボク。
その日以来、天才扱いされるようになり、みんながぐちゃぐちゃに組んでいるブロックでも、ちゃんと色を揃えて組み上げたり、兄ちゃん姉ちゃんが読んでた高学年向けの本を1年生くらいのときから読んだりで、将来を嘱望されたものだよ。

それがまさかこのような....いや、それもまた人生、よいではないか。
つまりそういうことやねん、5歳にしてすでに果物であると認識していたはずのパパイヤなのに、50年後の今、完全に野菜だと思い込むようになってしまった。
そもそも、パパイヤ食ったことないし。
パパヤーならしりしりにしておかずとか酒のあてで食べたけどな。

そういえば、20年ほど前やったかな、富田靖子がベトナムで主演した「青いパパイヤの香り」って映画を、当時の彼女といっしょに見たけど、そのときもやっぱりパパイヤは青かったぞ。
最近では、へちまと聞いても美味しそうと思うようになってもたし、おら、すっかり沖縄病から沖縄脳になっちまっただよ。
中原中也風に言うと、

うちなちまつたてーげーに
今日も眉毛の太くなる
うちなちまつたてーげーに
今日も深酒飲みすぎる

「汚れちまった悲しみに」が収録されてるのって、「山羊の歌」っちゅう歌集なんよな。
山羊だなんて、うちなーではひーじゃーと言ってごちそうであるね、ぽてちん。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する