mixiユーザー(id:6137219)

2019年09月26日21:57

201 view

春国岱&納沙布岬[2019秋]

フォト フォト

9月の3連休は、根室方面の春国岱(しゅんくにたい)と納沙布岬を散策してきました!
納沙布岬は過去2回ほど行ってますが、いつも霧で遠方まで全然見れてなかった…。(^^;

そこで今回は秋晴れを狙ってドライブへGO!
午前中は ちょっと雲がありましたが、まずまずの晴れ。午後は晴天でした!(^^)v

釧路からは、国道44号線を使って車で約2時間で根室市内に到着します。
春国岱を散策して、その先の納沙布岬を回って海沿いの北太平洋シーサイドライン経由で
帰ってきたら、往復で約330kmを走破してました!

今回のドライブは天気に恵まれ、最高のリベンジとなっています!
乞う、ご期待!(^^)v


《 春国岱 》

納沙布岬へ行く前に、まずは根室市街地の手前にある風蓮湖に立ち寄る。
道の駅「スワン44ねむろ」からは、野鳥の姿をほとんど見た事が無かったので、
その先にある春国岱を散策したいと思ってました。

数年前に暴風雨で破壊された木道がクラウドファンディングで復活したとの事で
行ってみたいと思っていたのです!(^^)v

まず、春国岱って何と読むの?(^^ゞ
アイヌ語の「スンク・ニッ・タイ(エゾマツの林)」が語源らしく、
漢字を当てて「春国岱(しゅんくにたい)」にしたみたいです。

場所的には、根室湾と風蓮湖をしきる細長い南側の砂州部分です。
正式には、春国岱原生野鳥公園と言うらしい。

ネイチャーセンターの手前でUターンする様に左折して細い道を下り、
春国岱へ繋がるコンクリートの橋を渡れば、広場の様な駐車場がありますので、
ここに車を止めてから木道を徒歩で進む事になります。

まずは一直線に木道を進みます。左手は風蓮湖のごく一部と言うか、
砂州と砂州に挟まれた水辺と干潟に野鳥の姿を確認出来ました。

タンチョウ鶴、サギの仲間でダイサギ?とアオサギ?
黒茶系のワシっぽいのはオジロワシかな?

遠すぎて良く分からないので、双眼鏡の持参を強く推奨します。

また木道の途中の草原で、赤色が一部で目立っていたので何かと思ったら、
サンゴ草ですね!初めて見たわ!(^^)v

それから砂州と砂州を渡る木造の橋を通過し、湿原の様な湿地帯を進みます。
こちらからも遠くに野鳥がいっぱい居るのが確認できました。
時々わーっと一斉に飛び立つ姿は圧巻です。

木道は更に枯れ木が目立つ樹林帯を目指します。
ここら辺で、いきなりキタキツネと出会いました!(^^)v ラッキー!
またエゾシカも数頭が居ましたね!

一番奥の第三砂丘まで行って折り返して、途中の分岐のもう片方も制覇!
こっちは木道から土の道でしたが奥まで行って見てきました。
塩水により枯れて白くなった木の幹や枝が、
サバンナに散らばる動物達の骨の様に見えました…。(^^ゞ

とは言え、素晴らしい自然の宝庫でした!感動!!


《 納沙布岬 》

春国岱から車で根室市内を通過し、更に根室半島を30分くらい爆走すると、
納沙布岬に到着します。

本日は晴天なり!
まずは納沙布岬灯台から前方を確認すると、
見える、見える、歯舞諸島が目の前に見えました!感動!!

それから茶色い巨大モニュメントの「四島の架け橋」がある広場に戻り、
望郷の家と北方館の建物の前から海上を確認すると、
国後島の山々が幾つか見えました。
知床半島の山々と一部が重なる位置なので、どれがどれか判別不能でした。
元々かなりの距離があるので、海上にボヤーっと見える程度なんですが…。

そして前から登りたかったオーロラタワーに行っちゃいました!(^^)v
500円で高度96mから360度の絶景が見れちゃいます!
おぉ〜、すばらしぃ〜!
歯舞諸島が更に目の前に見えましたよ!感動、感動!!

ただ ちょっと残念だったのは、窓ガラスがいまいちキレイじゃなかったのよねぇ〜。
なかなか外側のガラスを掃除するのは大変だけどね…。(^^;
でも素晴らしい絶景を見せてくれて、ありがとうございました!!

んで、いつもの、

北方領土は日本固有の領土です。
一日も早い北方領土の返還を願うばかりです!

北方領土 視察完了!


《 おまけ 》

花咲灯台の下にある車石を再び見てきました。

それから、
日本最東端の駅である東根室駅は2015年に制覇済みなので、
今回は、根室本線終点をチェック!
ここから鹿児島まで鉄路で繋がっていると思うと感慨深いなぁ〜。

昼食は、根室のB級グルメ料理のエスカロップを初めて食す…。
ん〜、まぁ、そうゆう味だわねぇ〜。(^^ゞ

帰り道の北太平洋シーサイドラインより、
浜松海岸の巨大風力発電の風車を写真に撮る。

浜中の霧多布で、ルパンと岬を再度チェックしたかったが、
日没が近かったので諦めて、途中の琵琶瀬展望台からの景色が最後となった。

残っていた申し送り事項は、ほぼ実行できたので満足でした!(^^)v


以上、春国岱&納沙布岬[2019秋]レポートでした!(^^)v


最後まで お読み頂き、ありがとうございました。m(_"_)m


フォトアルバムにも写真を掲載してますので、見てみてね!
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000106391789&owner_id=6137219


関連日記『岬めぐり[納沙布岬]』
〜根室&納沙布岬[2015春]〜
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941766889&owner_id=6137219

関連日記『岬めぐり[納沙布岬]〜リベンジ敗退編〜』
〜納沙布岬&根室花咲灯台と車石&浜中町ルパン三世[2017春]〜
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1961052378&owner_id=6137219

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する