mixiユーザー(id:5673870)

2019年07月30日13:57

127 view

長崎旅行 3日目 出島 孔子廟 オランダ坂

朝ごはんを食べた後は、チェックアウトして、荷物を預かってもらって、観光へ。走る人

電車で出島へ。昔の外人さんの暮らしが分かるエリア。和室に洋家具置いてたり。
当時は横になって寝ないで、斜めに座って寝てたから、大人なのにベッドは子供サイズ!
毎日 ソファーとかリクライナーでそのまま寝ちゃいました、みたいな角度で疲れとれるのかな、と余計な心配したりして。
(ブリティッシュヒルズでも、領主のベッドは同じ理由で小さかったから、外国ではよくあるのかな?)
朝ごはんでお腹いっぱいじゃなかったら、ミルクセーキも食べたかったバー
(長崎では飲むというより食べるものらしい)

入口でレトロな着物1時間レンタルして、昔気分でぶらり散策。
旅の間は、風がふくとスカートがふんわり涼しいワンピースや、少しレースが付いた服とか、好きな服を着てるので、気分が上がる。
普段はシンプルで真面目なかっこなので、人間て身に着ける服によっても気分に影響あるんだろうな〜

次は中華街で唐人屋敷跡を見て、電車で移動して孔子廟へお参り。
ここは本格中華風建物で、良かった。
きっと三国志読んでた頃来たら、大変な事になってた(笑)
カラフルで、フォトジェニックなので、インスタ映えかも。
キングダムとか中国好きな人はテンションあがるかもしれない(私はまだ未読)

資料館ぽい所で、孔子のためになる言葉も読める。
論語とか、武士の教育にも関係してるので、日本人にもなじみが深い。
意外と、西洋と東洋の教えで、同じような事言ってる・・・って思う時がある。
良い友達選びのポイントは、正直で誠実な友達が良いらしい。
孔子って18歳で結婚してたんだ、とか(昔は普通だと思うが)ゆるーく展示を見ていった。

そのあとは洋館めぐりして、おやつを食べて帰る時間に。
あとから写真を見返すと、笑顔でも、初日は若干仕事の疲れが残ってる感があるけど、2日目以降はめちゃめちゃ晴れやかな顔してるから、かなり旅でリフレッシュしてるんだと思う(笑)

行ってよかったなぁという旅でした。ここまで読んだ方おつかれさま。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031