mixiユーザー(id:5586496)

2019年07月26日13:13

711 view

そもそもが

かの有名な 平賀源内さんが、売れ行きが落ちて困っている うなぎ屋(当時は担ぎ売りとか、軒先に屋台みたいなものだった)にどうしたらいいんだろうって切羽詰まった状態で聞かれて、土用の丑の日にウナギをって言いだしたって説が元らしいwww

ほんで、1日3食食え!ってのも、かの有名なエジソンが、自分の発明品であるトースターを売るために朝からパンを焼いてくえ!ってなのが始まりらしいwwww


初見のときは、まじかよwww ってなったなーー。

日本人はやれクリスマスだー バレンタインだー 最近だとハロウィン 

終いには恵方巻までイベント化するアホ民族だがwwww

俺としては恵方巻とウナギは、いい加減 やめれ と言いたい。

環境省だっけ? ウナギは食うなら予約してね って、いって一昨日だか炎上したらしいが、
別に何がおかしいの?? 炎上する理由が意味不明。

なるべくなら廃棄出したくないし、資源保存の意味でもおかしなこと言ってないだろ???

誰だよこんなくだらないことで炎上させるアホは

というか、特に意味がないんだよなーーー。土用の丑の日にって。

好きな奴はいつでも食えばいいし、嫌いな奴は食わなければ問題ないわけで。

くだらないイベント、そもそも根拠もねぇって話に踊らされるのはどうかと思うんだがな

7月27日の「土用の丑の日」うなぎ食べる? → 57%が「食べない」と回答
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5722612
9 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031