mixiユーザー(id:445044)

2019年07月15日02:15

521 view

バシャール:自分軸の人・論理的 vs 感覚的

バシャール:自分軸の人

自分軸をよく理解できないと言う人がいます。自分の中に軸があるかどうかさえも分からないと言う人がいます。バシャールや著名なスピリチュアル・リーダーをフォローして生活に取り入れているから自分は自分軸だと感じしている人もいるかも知れませんが、それは違います。

自分軸とは、ありのままの自分=本当の自分=素の自分です。『バシャールが言ってるから信じる』は他人軸の自分です。つまり、あの人の言う事は無条件に鵜呑みするは、崇拝のエネルギーを意味しています。つまり、他人軸です。でも、自分軸の自分は『自分がそう思う』というエネルギーで理解示します。

自分軸の人の言葉には重みがあります。何故ならば、軸から出てくる”声”にしっかりと言霊が宿るからです。

自分軸の人は、人のせいにしたり責任逃れををする事はありません。何故ならば、100%自分の責任でリアリティが引き寄せられている事を認識しているからです。

自分軸の人は自分に意思(意見)があります。もしかしたら周囲から頑固だと思われる事もあるかもしれませんが、関係ありません。自分が真に思って感じる事に責任を持っているので、周囲の雑念に左右される事はありません。

自分軸の人は自分を良く知っています。また、知ろうとしています。よって、自分にやってくるあらゆるリアリティに関して関心があります。何故ならば、新しい自分が誕生して軸がもっと強化される事を知っているからです。

https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12494080708.html


バシャール:論理的 vs 感覚的

論理的(ロジカル・マインド)とは、道筋に沿って”筋を通して”考える方法です。もっと簡単に言うと、箱に入った考え方で柔軟性がありません。つまり、3次元密度の平面的な考え方を忠実に辿って物事を捉えていくプロセスを意味しています。

長い間私達の世界は、この論理的な方法で3次元密度の社会システムを構築してきています。しかし、現在の大きな変化の時期では、古い論理的な考え方が下火になり、変わりに感覚的な方法で答えを導き出すプロセスが誕生し始めているのです。

感覚的な方法とは、貴方の直感を通して答えを導き出す方法の事です。つまり、心の声に沿って考えを論じ、柔軟で貴方らしい答えを導き出してくれます。また、多次元的な想像力を使った考え方なので、視野が格別に広がりを見せるようになり、進化と進展が著しくスピードアップしてゆく事になります。

https://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12493636578.html
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する