mixiユーザー(id:13217022)

2019年07月08日02:04

63 view

面白い漫画。\(^o^)/

最近の本屋さんは立ち読みが一切できませんから
本屋さんで「出会い」をする場合は買うしか有りません。

そしてそれは高くつくから出来ません。

ところが、2年ほど前におじさんは初めて「漫画喫茶」
なる物に足を運んでみた時に

「なるほど、皆泊まるわけだよなぁ・・・・・・・。」

と、感心しましたが、
池袋の漫喫に行った時は狭いスペースでおっさんの隣の椅子の座り、
落ち着く環境では有りませんでしたが
(お互い様ですが。)
おじさんとこから比較的近い所に行くと、
スペースが取れているせいか、個室、ドリンク飲み放題、
ソフト食い放題、パソコン、出前も完備(しかも割高感が無い。)

オマケに安いわけです。

正直あそこに住んでても良かったかもしれません。

そう言う環境で、普段は読めない、読まないけど
興味は何となくあった・・・と言う漫画を貪りました。

ここでは書きませんが、物凄い漫画が有りました

「・・・・でも、この漫画売れないだろうなぁ・・・・・。」

と思った事を覚えています。
絵も上手い、ストーリーは原作者の力で圧倒的!
ヤング誌連載作品なんで基本的にはおさえた表現であるが、
バシッ!とかドガッ!とか入ってなくとも十二分に見ごたえが有る。

原作者の豊富過ぎる知識で全てがカバーされているわけです。

「売れない」と思われる部分は、残念ながら
主人公が何と言うかこお・・・・・・・・・・・・・・・

全くビジュアル系で無いというか・・・・・・・・・・・・・

まぁ、本来であれば主人公を陰から支える的な役割を
普通は与えられそうなんであるが、
それが主役を張り、大人の手口でずんずん進んで行く。

「ゴールデンカムイ」の中古本を400円くらいで購入したにもかかわらず、
その作品は100円コーナーに並んでいて、
12缶まで購入して1200円+税であった。

前々から人には「あの漫画ホントに面白いよ!」と
紹介はしてきたが、買うことは無かったがもう我慢できん。
1巻から読み直しじゃい!!!!!!!!!

本当に面白くてもなかなか売れないというか・・・
作品の本来持っているポテンシャルに話題性などが
全然追いついてない例が有るが、これもそうだと思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する