mixiユーザー(id:16142233)

2019年07月13日21:24

175 view

7月8日(月) 能登ドライブ

数日前、職場の同僚との能登行きを決定。



そして本日AM0:30。



ウチまで来てくれた職場の同僚と出発!!



一般道を走行し、まず目指すは4:00までに福井県の敦賀IC。



大阪、京都、滋賀と交通量がいつも以上に少なく、低速車もいなかったので3:00前には敦賀に到着。



高速代をケチる為に敦賀からもさらに一般道を走行し、鯖江ICから高速走行開始!!



石川県最初の尼御前SAで仮眠休憩し、徳光スマートICから一般道へ・・・



のと里山海道で一気に能登半島を北上し、最初の目的地の道の駅「狼煙」には8:00過ぎに到着。



8:20過ぎに店を開けてくれたので、いつもと同じように塩田の塩と記念きっぷを購入し、特券ゲット(^^)v



次は道の駅「すずなり」。



特券は終わってたけど、同僚が名物の太鼓饅頭を買ってくれました。



来たルートをどんどん戻り、道の駅「のと里山空港」に到着。



一日に2便しかない東京からの飛行機が着陸するところが見れました。



七夕の特券ゲット(^^)v



次はのと里山海道は使わずに志賀町役場へ・・・



石川県志賀町のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



次は昼前やったけど、同僚の希望でゴーゴーカレー羽咋スポーツプラザ店へ・・・



同僚は金沢カレーを食べる為だけについてきたようなもんなので大盛りを注文。



自分もつられて大盛りを注文してしまったけど、量が多すぎた(>_<)
フォト



なんとか完食したけど、同僚は少し残してました(^_^;)



次は5〜10分ほど走り、道の駅「のと千里浜」へ・・・



もうないと思ってた特券の在庫あり\(^o^)/



配布条件のお酒と記念きっぷを購入して、特券ゲット(^^)v



道の駅を出発したら能登に来たら必ず走る「なぎさドライブウェイ」を走行。



同僚大興奮!!



なぎさドライブウェイを走りきり、のと里山海道を走り、次は「かほく市役所」へ・・・



かほく市役所で長女の為にマンホールカードゲット!!



自分は初めて見る「水の恵みカード」もいただきました。
フォト

フォト



ここで本日の予定は終了だったので、同僚の希望で「イオンモールかほく」に移動。



同僚はお土産に能登のお酒を買っていたけど、自分が目に止まったのは某有名メーカーのカップ麺やカップ焼そばの激安販売。



値段は58〜88円!!



思わず大量購入してしまいました(^_^;)
フォト



イオンモールかほくを出発し、ゆっくりと大阪目指して走行開始!!



途中、道の駅「めぐみ白山」で特券の有無を確認する為に寄り道。



するとスタッフの方が
「一週間ほどで無くなったのに、ここ数日で特別きっぷの事を聞く方がたくさん来たり、電話問い合わせが増えてるけど何故ですか?」
と尋ねられた。



能登半島のほうで二件の特別きっぷの配布があったので、そのついでにコレクターの方が寄ったりしたのではないかと説明したら納得してくれました(^-^)



次の寄り道は福井県に入ってから。



「福井市下水道部 下水道管理課」に行き、長女の為に第二弾の福井市のマンホールカードをゲット!!



敦賀市のマンホールカードも取りに行ったけど、配布場所が月曜休館日(T_T)



一般道で福井県から滋賀県を抜けて京都府へ・・・



同僚の希望で山科にある近江ちゃんぽんの店で夕食後、山科ICから高速移動。



20:00前には帰宅することが出来ました\(^o^)/
フォト




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する