mixiユーザー(id:5468653)

2019年07月06日21:27

107 view

本当にいいのかね

■世界遺産に「仁徳陵」など古墳群正式決定 国内23件目
(朝日新聞デジタル - 07月06日 17:57)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5695005

世界遺産に登録されると、研究などのために開放されることも必要になるのではなかったかな。額面上にもせよ、現存する王家の墓所だとされているところを発掘するわけか。発掘というが、用は体のいい墓荒らしではないのかな。墓荒らしを前提にした「学問的評価」なんてやってていいのだろうか。

こう言うと「ピラミッドや始皇帝陵はどうなんだ」という話も出てくる気がするけれど、滅亡した王家と現存する王家を一緒にできるのだろうか。たとえばの話、イギリス王家の墓所を学術研究のために掘り返すなんてことをやりますか? 少なくとも僕は、何も気にせずそれができるという人と同じ感覚は持っていない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する