mixiユーザー(id:486726)

2019年06月24日19:22

70 view

2019年度<日本歴史>セミナー(3.0)開催のお知らせ!

2019年度<日本歴史>セミナー(3.0)開催のお知らせ!

6月23日(土)に開催しました<日本歴史>セミナー(2.0)ですが、参加者の皆さんからのお褒めのお言葉とは裏腹に、完全主義者の私としましては、またしても、到底納得のいく講義(内容)ではありませんでしたので、急遽、6月30日(日)に、2019年度<日本歴史>セミナー(3.0)を開催させていただくことにいたしましたのでお知らせいたします。

3回目の開催となる<日本歴史>セミナー(3.0)は、声がかすれない6時間バージョンにて、過去2回分を超えた<ありえへん完全バージョン>(動画公開目標)を目指しますが、内容的には、過去2回分と、かなり(ほとんど)重複しますので、参加なさる方は、そのことをよくご理解の上、ご参加いただきたいと存じます。

なお、<日本歴史>セミナー(1.0)または(2.0)にご参加の方には、特別割引料金<会場費=4,000円の半額=2,000円>を設定させていただきますので、ご検討ください。但し、6月28日午後3時必着の事前振込みに限る。

今回も、納得がいかなければ、動画の公開はいたしません(できません)ので、ご都合のつく方は、是非ご参加ください。

なお、<日本地理><一般常識>を優先するために、<日本歴史>については 4回目は考えておりません。

●<日本歴史>セミナー(2.0)のご感想(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/da14aeb20e936e06232a857e8fc4f2f4

●<日本歴史>セミナー(2.0)のご感想(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/bee1802ef4b73997c666ab1bd95e74e0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本地理>セミナー、<一般常識>セミナーについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本歴史>セミナーばかり3回もやって、<日本地理>セミナーと<一般常識>セミナーはどうするのか、との声が聞こえてきそうですが、<日本地理>セミナーと<一般常識>セミナーは、下記にて予定通り開催する予定ですので、どうぞ、ご安心ください。

<日本地理>につきましては、昨日から、すでに、「切腹資料」の作成に入っています!

●<日本地理>セミナー:2019年7月6日(土曜日)(11:00〜17:00)

 明日(6月25日)、募集要項を発表する予定です。

●<一般常識>セミナー:2019年7月21日(日曜日)(11:00〜17:00)

 追って、募集要項を発表いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本歴史>セミナー(3.0)の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講義時間

今回は、声がかすれない<午前11時〜午後5時の6時間>の講義時間といたしました。

・第1講:11:00〜12:20(80分)
・休 憩:12:20〜12:30(10分)
・第2講:12:30〜13:50(80分)
・昼休み:13:50〜14:10(20分)
・第3講:14:10〜15:30(80分)
・休 憩:15:30〜15:40(10分)
・第2講:15:40〜17:00(80分)

●<切腹資料>(3.0)
基本的には、6月23日(土)に開催しました<日本歴史>セミナー(2.0)をベースといたします。

●動画の公開について
今回も、納得がいかなければ、動画の公開はいたしません(できません)ので、真剣に合格したいと思っておられる方は、是非ご参加ください。

●赤字覚悟の会場費<ありえへん 4,000円>
今回も、一人でも多くの方が参加できるように、お財布にやさしい、赤字覚悟の<ありえへん 4,000円>(事前振込みの場合)とさせていただきました。

●<日本歴史>セミナー(1.0)または(2.0)にご参加の方の特別割引料金

・<会場費=4,000円の半額=2,000円>

・但し、6月28日午後3時必着の事前振込みに限ります。

●定員になり次第、締め切らせていただきます。満席の場合は、ご容赦ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度<日本歴史>セミナー(3.0)要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●正式セミナー名:2019年度全国通訳案内士試験 第1次筆記試験<日本歴史>直前対策セミナー(3.0)

(略称)<日本歴史>セミナー(3.0)

●参加資格:

・参加資格(その1)
セミナー翌日の7月1日(月)24:00までに<受講の感想>をお送りいただける方。

期限までに<受講の感想>の提出がない場合、今後、ハローのサービスを受けることができません。
件名:<日本歴史>(3.0)感想
宛先:info@hello.ac

・参加資格(その2)
本セミナーに関する重要な連絡は、今後、メルマガ<全国通訳案内士受験情報>(無料)を使用しますので、必ず、下記のメルマガに登録してください。
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php

・参加資格(その3)
事前に、下記の動画「決心すれば、必ず実現できる」をご覧ください。
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

・参加資格(その4)
2019年度に受験する方は、下記の通訳案内士試験2018年度<合格体験記>をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/6a82b85065bd867c005ab7a3e9ff9112

●日時:2019年6月30日(日)11:00〜17:00(開場、受付開始:10:30)

●会場:TKP新橋汐留ビジネスセンター ホール401(6月9日に開催した会場と同じところです)

<住所>東京都港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル 4F (事務所:1F)

<アクセス>
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-shimbashi/access/

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)

<略歴>
1972年:早稲田大学第一文学部卒業(ドイツ古典哲学専攻)
1972年:ソニーLL英語スクール入社
1973年:同スクールマネジャー
1975年:住友ゴム工業(ダンロップ)株式会社入社。副社長(英国人)の秘書兼専属通訳、翻訳担当
1977年:ハロー通訳アカデミーを創立して現在に至る。ハロー通訳アカデミーは、累計10万人以上の受講生を指導し、全国通訳案内士試験合格者1万人以上、毎年41年間連続合格者数全国第1位の実績を誇る!

●講義内容:2019年度第1次筆記試験<日本歴史>合格を目指す内容です。

●資料:6月28日(金)までに、資料をメルマガにてお送りしますので、印刷して会場までご持参ください。

●予習資料:下記の資料を予習しておいてください。

2019年度<日本歴史>セミナー(2.0)の<切腹資料>
http://www.hello.ac/2019.6.22.history.pdf

●費用(その1)(資料をご自分で印刷できる方):

【会場費のみ】
 5,000円(当日、受付にてお支払いの方)
 4,000円(6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)
 2,000円(<日本歴史>セミナー(1.0、または(2.0)にご参加の方で、6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)

●費用(その2)(資料をご自分で印刷できない方):

【会場費+資料代】
 6,000円=5,000円(会場費)+1,000円(資料代)(当日、受付にてお支払いの方)
 5,000円=4,000円(会場費)+1,000円(資料代)(6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)(振込み予定日: 月 日)
 3,000円=2,000円(会場費)+1,000円(資料代)(<日本歴史>セミナー(1.0)または(2.0)にご参加の方で、6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)

なお、一旦、納入された費用は、理由の如何を問わず、返金できませんので予めご了承ください。

●振込み銀行口座:
 みずほ銀行 浜田山支店
 普通口座 1928500
 名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ)

※当方への振込み確認ができた時点で正式受付とさせていただきます。
※なお、当方から、入金確認のメールはお送りいたしませんので、当日、「事前振込み者受付」にて受付をなさってください。

●当日支払いの方は、<当日支払い受付>にて、5,000円(会場費)、または、6,000円(会場費+資料代)をお支払いください。

●申込み:下記の<申込書>にご記入の上、メールにてお申込みください。

●定員になり次第、締め切らせていただきます。

●当日、受付ボランティアを希望する方は、<申込書>の所定欄に〇印を付けてください。
・条件(1):10時までに会場にお越しいただく必要があります
・条件(2):当日は、受付の場所にて受講していただくことになります。
・特典:5月1日に重版した「日本的事象英文説明300選」(書籍)(定価:2,000円)をプレゼントいたします。
・申し込んでも、当方より返事がない場合は、他の方に決定したとご理解ください。

●当日、受付にて、「日本的事象英文説明300選」(書籍、CD)を特別割引にて販売します。(要予約)
購入ご希望の方は、下記の<申込書>にご記入ください。

●キャンセル
・申込んだ後に、キャンセルされる場合は、できるだけ早くご連絡ください。
・件名:<キャンセル>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

●個人情報の取り扱いについて
http://www.hello.ac/privacy/index.php

●特定商取引に関する法律に基づく表記 
・名称:ハロー通訳アカデミー
・運営責任者:植山源一郎
・所在地:〒168-0065 東京都杉並区浜田山4-33-3-303
・メールアドレス:moon.hello@gmail.com
・ホームページ:http://www.hello.ac/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<下記をコピペしてお送りください>

・件名:<日本歴史>(3.0)申込み(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
・宛先:info@hello.ac

         記

私は、セミナーの翌日の7月1日(月)24:00までに<受講の感想>を提出します。

●氏名:

●通訳案内士資格:(該当する先頭に〇印をご記入ください)

( )(   語)(   年度合格)
( )(   語)(   年度受験予定)
( )(特に受験の予定はない)

●2019年度の受験科目:(該当する先頭に〇印をご記入ください)

・第1次筆記試験
( )外国語(   語)
( )日本地理
( )日本歴史
( )一般常識
( )通訳案内の実務

・第2次口述試験
( )第2次口述試験のみ(   語)

●6月 9日の<日本歴史>セミナー(1.0)に:( )参加した。( )参加していない
●6月23日の<日本歴史>セミナー(2.0)に:( )参加した。( )参加していない

●住所:
●電話:
●職業(任意):
●年齢(任意):
●メールアドレス:
●ハローとの関係:

●費用(下記のカッコ内に〇印をご記入ください)

・費用(その1)(資料をご自分で印刷する方):

【会場費のみ】
( )5,000円(当日、受付にてお支払いの方)
( )4,000円(6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)(振込み予定日: 月 日)
( )2,000円(<日本歴史>セミナー(1.0)または(2.0)にご参加の方で、6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)(振込み予定日: 月 日)

・費用(その2)(資料をご自分で印刷できない方):

【会場費+資料代】
( )6,000円=5,000円(会場費)+1,000円(資料代)(当日、受付にてお支払いの方)
( )5,000円=4,000円(会場費)+1,000円(資料代)(6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)(振込み予定日: 月 日)
( )3,000円=2,000円(会場費)+1,000円(資料代)(<日本歴史>セミナー(1.0)または(2.0)にご参加の方で、6月28日午後3時必着にて事前振込みの方)(振込み予定日: 月 日)

●受付ボランティアを希望します。(〇印)→(  )希望する。

●「日本的事象英文説明300選」(特別割引)購入希望(要予約)(〇印)

( )書籍+CD=5,000円
( )書籍のみ=2,000円
( )CDのみ=3,000円

※代金は、当日、受付にてお支払いください。

●セミナーの内容についてのご希望を箇条書きにてご記入ください。

(1)

(2)

(3)

●ハローへのメッセージ/合格への決意表明:





以上
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する