mixiユーザー(id:754279)

2019年06月18日08:08

94 view

最終目的は親族単位での自助【ニュースより】

高齢者の限定免許創設を検討へ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5667488

バラマキ型の福祉では財源が足らない。
限界なのは明らか。最近、続発する事故を契機に、働けない、動けない家族の面倒は親族が見る事を実質的に義務付けようとするための報道じゃ無いかと。

免許を取り上げろという専門家は多いし、家族で返納を促す話し合いとか言うけど、代替案に具体性が無く、言葉の言い方で角を立てないように、年寄りを騙して促すようにしか聞こえない。

はっきり言って、代替案は親族が同居又は至近距離に居住し、いつでも、送迎してあげられる体制しか無い。
それには、ムスコ夫婦のどちらかが仕事を辞め家に入る事、長男は地元で働けるように不自由しない就職先や進学先を優先的に確保すること。
昔は当たり前のようにやっていた事を復活させ、昔の家族像を作ることしかない。

家族が家に居れば、専門的な事を除いて介護人員も確保できるし、保育園も必要では無くなる。

これからは結果平等を主張するのではなく、産まれながらの立場について、自分を受け入れ、生きていく世の中になるんだ思う。
男女平等とかの権利より命が大事ですからね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30