mixiユーザー(id:248260)

2019年06月13日17:24

62 view

親か女かってことかな?

2歳衰弱死「特定妊婦」と把握
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5660637

もう全然わからないのはきっと当たり前で、ちょっと麻痺してきた。
虐待と聞いても「またか〜〜〜」って感じ。
怒りすら通り越しているような気分。
いけないのはわかっているのですが、そもそも児童相談も確かに問題だけど、根本的になんで虐待ができるのかが疑問。

自分の場合は、妻が出かけているときに1歳半の子供を面倒みていましたが、コンビニにもいけないし、とにかく目を離せない。視界から消えようものなら泣くしね。
結局寝ているのを確認して、ちょっとたってからコンビニにダッシュ!!!!!
起きて泣いてないか不安でしょうがいない。
たいていは大丈夫なんだけど(笑)。

そんな子供たちに虐待なんて絶対に無理。
他人の子供でも無理。
おそらく、親の経験がある場合はほとんどの人がそうだと思う。
けど・・・・・。

母親って父親よりも大変で、まして子供によっては手がかかる。
そういう時に女になって自由になりたいって思うのかな?
シングルマザーでしかも若いと。
ま、一部だと思うけど。

子育てって結局、正解のない回答を見つけては親も試行錯誤してるわけで、それでも人生経験があるから子供に説明できるわけで、面倒といえば面倒ではある。
だからって失いたいとは絶対に思わない。
母親が女になると、それができるってことだよね?
男が悪いからなんだけどね。でも、母親なら男捨てて子供をとると思うのは間違い?
そう思う事があっても実行しないだけ?
母親>女だと勝手に思っていたけど・・・。

児童相談所の問題と平行して、やっぱり親になる教育をしないといけないんじゃないかな?
前に言ってた育休義務化って基本的に産休らしいし、産休の義務化で少しでも虐待が減らないかな?
と思う今日この頃でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30