mixiユーザー(id:65904363)

2019年06月19日12:53

77 view

すっかり中国嫌いです

10年前ぐらいまでは、さほど中国嫌いとかではなかったです。

普通に、単に、仲良くしていけたら良いな、という感覚でした。
これは特に中国人に限らず、外国人全般にそういう感覚でした。

だけど、年間300回を超える尖閣への領海侵犯を知ったあたりから一気に嫌いになりました。
平和憲法を改憲しようとするとわーわー騒ぐ一方で、軍隊投入するとはこれいかに。

アメリカとどんぱちやってくれること自体にはとくに反感はないんですけどね。
アメリカはおそらく世界一の偽善国家ですし、日本の自由を相当奪っている国でもありますからね。

Amazonの家電、小物類販売もひどい。
見たことも聞いたことも無いメーカーが一杯で、ググっても正体が分からない。
ただ商品紹介の日本語が節操ないのでだいたい想像はつく・・・というか中国製でしょう。
同じ品なのか同じような品、といったものがうんざりするほど出品されている。
正規品を探すのも一苦労だ。

実用上問題ないレベルの製品は多いと思われるが、買う気になれない。
領海侵犯の他にも、ウイグル問題、その他世界を騙して国力増大を図っている国にお金を流したくないのだ。

アメリカもあまり好きにはなれないが、国家としての一面と、一個人としての一面から、後者については魅力がある。
ところが中国は、共産党という勢力がために、国家と一個人の垣根が取り壊されている。
そして、著しく国家寄りな関わりしか持てなくなってしまっている。
一個人でいいなと思える人物がいたとしても、国家の都合で簡単に寝返る、寝返らざるを得ない、そんな国になっている。

ささやかな抵抗として、中国製品は、少々お買い得であっても避けるようにしている。
代替品がない、経済的にどうにも厳しい場合は、やむを得ず買うことはある。
「メイドインチャイナ」は至る所にあるので、日本製を買っても中国にお金が流れることは多々ある。
しかし、まずはやれることから。

なお、仕事で中国人と一緒になったときは、とても複雑な気持ちを抱いている。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する